次男の親子遠足で、初めて妻が私に作ってくれた弁当を食べてみた | 小学校時代に学級委員に7回立候補して7回落選した僕が勝てるはずのない市長選に挑戦することになりました

小学校時代に学級委員に7回立候補して7回落選した僕が勝てるはずのない市長選に挑戦することになりました

令和5年12月18日午前10時から市役所2階の大会議室で出馬発表会をします!120億円溜まった基金で、自殺率や水道料が高い南魚沼市の市民の生活費をとことん下げます!

 5月17日はとよちゃん(次男)の保育園の親子遠足でした。コロナでずっと中断しており、今回が5年振りの開催とのことでした。

 

 午前9時に保育園集合。

 

 3歳児、4歳児、5歳児の子どもたちと親が3台のバスに乗って、八色の森公園へ。妻は仕事のため、私が参加します。

 

ウインク

(これ引っ張って走るのは結構きついです)

 

 保育園の先生が準備してくれたスタンプラリーや宝探しなどをしたあとは自由な遊び時間。

 

 本当は色々写真を載せたいのですが、今の時代、他の子の顔が映ったらダメということで、なかなかそういう楽しい画像を見ることが少なくなりましたね。

 

 

 

 とよちゃんがいつも仲良くさせてもらっている子どもたちと一緒にピクニックです。とよちゃんの仲良しのお父さん、お母さんとゆっくり話すのはこれが初めてでした。

 

 コロナで子どもたちが失ったものの大きさを実感しました。お父さんとライン交換をさせてもらいました。

 

 そして、今回の親子遠足の最大の目玉は、人生で初めて、妻の手作り弁当を食べたことです!!!

 

 

 

 これまで、家族でお出かけする際に、みんなで食べる卵焼きとかを食べたことはありましたが、↑の様に、私専用の弁当箱に包まれた弁当を食べるのは初めてです!

 

 妻は子どもたちの弁当を毎回作ってくれるのですが、私が弁当を必要とすることがこれまでなかったために、食べる機会がありませんでした。

 

 今回はとよちゃんのを作るついでに、私の分も作ってもらいました。

 

 

 

 お? なんと、さつまいもがハートの形になっているではありませんか?

 

 後で妻に聞いたら、「とよちゃんのために作ったけど、余ったから入れただけ」だそうです涙。

 

 いやあ、美味しかった。ありがとうございました。

 

 保育園の皆さん、素晴らしい一日をありがとうございました!