
普段から参観は多い学校なのですが、日曜参観はやはり多くのお父さんが見に来られています。
一昨日発熱した娘ですが、今日はもうすっかり元気になったので、夫と一緒に参観に行って来ました。
授業の後、保護者懇談会があり『わが子の成長した点』というお題でそれぞれ自己紹介がてら話していく、という流れでした。
(...せ、成長...



わが子の良いところと悪いところを、第三者の目線で認識しています。
逆に私もそうですが母親の場合、どうしても子どもと自分自身を重ね、ついつい主観的に見てしまいがちです。
母親のほうが生み、育てるという部分で子どもとの関わりが密になるため、それが自然なことなんでしょうね

でもこの目線の違い、夫婦が違った角度から子どもを見つめることも、バランスが保たれていいのかも知れませんね

Android携帯からの投稿