『前置詞+名詞』(前置詞の後には、原則的には名詞及び代名詞が来ます。動詞だったら動名詞に変える必要があります

①a cat on the chair
②a cat under the chair
③a cat by the chair
①~③では、前置詞が違うと猫と椅子の位置関係が変わってくることがイメージできると思います。
このイメージこそが、前置詞のもつニュアンスなのです。
前置詞の基本は、2つのものの間の空間的関係を表します。
それは位置的な空間だけでなく、時間的空間、心理的空間など、さまざまに応用されます。
the treaty of 1972(1972年の条約)
the problem of how to stop the bullying(どうやっていじめを止めさせるかという問題)
前置詞句による名詞の後置修飾はごく普通によく使われます。
『後ろから情報追加』の原則を思いだし、会話でもどんどん取り入れていってください

Android携帯からの投稿