句と節 | 楽園の英語

楽園の英語

ブログの説明を入力します。

後置修飾、最後は前置詞句ですニコニコ

その前に句と節の違い、分かりますかはてなマーク

文字を組み合わせて、意味を持つ最小の単位にしたものが『単語』です。

その単語を、文の中での意味上のまとまりで区切ったものを『句』や『節』と言います。

The woman in red coat is looking for her dog.
(赤いコートを着た女性が犬を捜しています。)

この文を意味上のまとまりで区切ると
The woman /in red coat /is looking for /her dog.
となります。

この意味上のまとまりで区切った場合に、SVαを内包しているものを『節』、そうでないものを『句』と言います。

上記の文では「in red coat」が『前置詞句』として直前の「the woman」を飾っています。

関係詞節や同格のthat節などは、そのまとまりの中にSVαが含まれているので『節』ということになるのです。


今日はENABLE代表の若き社長さんとお食事&お茶をご一緒させていただきましたナイフとフォーク


@JR高架下の『yc』(山本珈琲)コーヒー


昭和の香りのする通なお店でした音譜





Android携帯からの投稿