関係代名詞の続きです。
制限用法か非制限用法かの区別はコンマ『,』の有無です。会話ではコンマの代わりにポーズ(間)がおかれます。
ただ、実際には
He had three sons,who became doctors.
の英文のように言うよりは、息子が3人しかいないことを協調したければ
He had three sons,and all(these)three became doctors.
というように表現するほうが自然です。
会話における非制限用法は、むしろ先行する節全体をうける用法がよく使われます。
I had to wash my father's car,which I don't like.
(父の車を洗わなくちゃいけない、イヤなんだけど。)
She didn't go to church last Sunday,which happens rarely.
(彼女は先週の日曜日、礼拝に行かなかった、そんなことめったにないのに。)
このように会話における非制限用法では、あることを述べてそれに追加的に意見を加える時に使われます。
この使い方は会話ではけっこう多いので覚えておいてください(^-^)
Android携帯からの投稿