わたしが今年購入した書籍の中から、

心地よく生きるヒントになった、

上質な本をピックアップしたぜぃ!



愛についてはこちら
音楽編はこちら



わたしは、

今年の1月に会社設立のために動き出して、

諸事情のため、1か月後の2月にスピード設立した。


圧倒的な知識不足、経営初心者というデメリットを埋めるために、


毎月、図書館に通い、

月10冊ずつ借りて読破してきた。


1月〜10月までに読んだ書籍は、

100冊を超える。


このほか、個人的に買った本や読んだ本を加えると、150冊くらいになると思われる。



その中から、


ビジネス書をのぞいて、


わたしか本当に役に立ったと感じたのが、


この本たち!





ではでは、今年スタメン入りした書籍を発表!


じゃじゃん!




素晴らしいんだ。




個別に紹介していくぜぃ!



まずは、

日本の伝統、文化、暮らしの本。


昔の日本人の暮らしを知ることで、

いかに自然に調和して生きていかがよくわかった。



三浦春馬くんの日本製。

素晴らしい英知が詰まった一冊だった。


この伝統、職人技を、

春馬くんは後世に残したかったんだな。




野菜やフルーツの事典、保存テク。



陰陽五行説をベースにつくられた、

東洋医学の英知が込められた漢方薬について。


食養生、医食同源


の大切さがわかる。




美を学ぶなら、この本に勝るものはない。



植物の秘められた力を知った。



香りが、いかに幸せにつながるか。



色が、いかに人生に影響するか。





2023年は、もうやりきった!


自分の中では、

頑張ったと胸を張って思える1年を過ごした。



ちょっと、ここらで休憩かな。


パワーをためて、

来年の2024年に発揮できるように、

残りの期間は、自分を癒すことに集中したい。