今月歌舞伎座で上演の、
「通し狂言 仮名手本忠臣蔵」。
近年に見た、通し狂言。
2016年10~12月 国立劇場
3か月続けての上演。
普段の通し上演では
省かれる場面も、
丁寧に上演されました。
(このような試みができるのが、
国立劇場の存在意義。)
11月・第二部
菊五郎丈の勘平。
吉右衛門丈の由良之助。
珍しい「天川屋」の上演。
見られなかったのは、
心残りでした。
2012年4月 新橋演舞場
若手の仮名手本忠臣蔵。
昼夜とも見ました。
…こちらもつい、
数年前のような感じですが、
だいぶ年月が過ぎました。
襲名でお名前が変わった方…
もういらっしゃらない方も…
幸四郎(当時、染五郎)丈
の由良之助、
とても若くて細くて…
福助丈のおかる。
昼夜とも勤めていました。
歌右衛門襲名発表、
そして病に倒れられる
前の年でした。