今年の歌舞伎観劇を、
まとめました。
まずは上半期として、
1~7月の公演。
1月・浅草公会堂
「新春浅草歌舞伎」
浅草歌舞伎を
長らく牽引してきた
尾上松也丈をはじめとした、
多くのメンバーの浅草卒業。
2月・歌舞伎座
「猿若祭
二月大歌舞伎」
十三回忌追善として、
ゆかりの演目が
上演されました。
3月・新橋演舞場
「ヤマトタケル」
市川團子さんのヤマトタケル。
これからも上演を重ね、
進化・深化していく
ことでしょう。
初演を見られて、
本当によかったです。
6月・国立劇場
「歌舞伎鑑賞教室」
国立劇場が使用できないため、
荒川区民会館、
「サンパール荒川」にて開催。
上方の演目「封印切」。
(お二人は
東京育ちだそうですが…)
明けて1月の歌舞伎座で、
再演されるようです。
7月・国立劇場
「歌舞伎鑑賞教室」
江東公会堂 、
「ティアラこうとう」にて。
中村芝翫、橋之助親子の
ダブルキャストによる
「義経千本桜-四の切」。
私が見たのは、橋之助丈の
忠信の回でした。
弟たち…福之助、歌之助も
それぞれ役どころがあり、
挑戦の舞台でした。