多肉植物・2023春センペルビウム。これから子株が出るのが楽しみです。こちらは小さな花がついた、プロリフェラ。なかなか増えません。がんばってほしい。以前はさし芽をするほど茂っていました。『プロリフェラのさし芽』ベランダから窓辺に取り込んだプロリフェラ。夏の間に、ちょっと間伸びした姿になりました。茎の途中から根が出ているところも⋅⋅⋅。さし芽に挑戦してみます。しかしな…ameblo.jp「虹の玉」。冬の間は真っ赤でしたが、緑色になってきました。「虹の玉」の鉢は、他にもいくつかあります。蕾がついた「七福神」。最近仲間入りした、「爪蓮華」。「爪蓮華」は国産種で、自生している場所もあるそう。用水路沿いから移植したこちら。今のところ変化なしです。 『用水路散策⋅⋅⋅蝶・多肉植物』用水路沿いの散策です。 今は水が涸れている用水、間もなく迎える農繁期には、水が流されます。 もう、終わり近い菜の花の間を飛んでいた白い蝶。ツマキチョウでした。…ameblo.jp
『プロリフェラのさし芽』ベランダから窓辺に取り込んだプロリフェラ。夏の間に、ちょっと間伸びした姿になりました。茎の途中から根が出ているところも⋅⋅⋅。さし芽に挑戦してみます。しかしな…ameblo.jp
『用水路散策⋅⋅⋅蝶・多肉植物』用水路沿いの散策です。 今は水が涸れている用水、間もなく迎える農繁期には、水が流されます。 もう、終わり近い菜の花の間を飛んでいた白い蝶。ツマキチョウでした。…ameblo.jp