今回の会津旅で訪れた、

会津三十三観音。

 

会津三十三観音第二十九番札所「雀林観音」 

 

会津三十三観音第三十番札所「中田観音」 

 


以前に訪れていた

札所がありました。

 

第十七番札所、

中ノ明(なかのみょう)観音。

山門から境内。

イチョウの葉が茂り、

よく見えません。

 

雪景色の観音堂。

会津若松市の郊外にあります。

 

2022年の1月、

雪が多くて、観音堂の前まで

行けませんでした。

 

 会津の三十三観音めぐり 

 

 

今回たくさん見かけた、石碑。

山岳信仰と関連しているようです。

 

こちらは「古峯神社」と書かれた塔。

これは市街地も含め、

いろいろな所で見掛けるものです。

 

 

街角や集落の辻の

延命地蔵堂、子安観音堂⋅⋅⋅

 

今だ食していない

郷土料理「こづゆ」⋅⋅⋅

 

七日町の古い街並み⋅⋅⋅

 

会津にはまだまだ、

見たい、行きたい所があります。

 

 

今回の旅行の記録は

ここまでとします。