「水無月の夏越の祓する人は
千歳の命 延ぶと言うなり」

今日6月30日は、夏越の大祓。
こちらは東京都江戸川区に鎮座する、
新小岩香取神社の茅の輪。
撮影は2012年の6月30日。

ちょうど8年前に
この神社を偶然見つけたのは、
江戸川文化センターで行われる
歌舞伎公演を見に行く途中でした。


文化センター、○○ホールといった、
地方の劇場で行われる歌舞伎公演、
いわゆる「巡業」。

正式には、「全国公立文化施設協会主催
松竹大歌舞伎」と言うようですが、
東コース、西コースの初日は、
例年6月30日でした。

そこから7月いっぱい各地を巡り、
7月下旬に東京都内あるいは近郊にて
千穐楽という公演でした。


歌舞伎が自分の住む地域の
近くに来てくれるということで、
普段なかなか観劇が難しい方たちも、
歌舞伎の舞台に触れるチャンス。

また、通常の公演では
あまりないような配役、
大抜擢などもあり、楽しみな公演。


反面暑い時期、
移動を伴いながらの上演ですので、
役者さんたちの負担も⋅⋅⋅

近年の猛暑対策なのか、
今年の西コースは4月、
東コースは5月に予定されていましたが、
どちらとも、
新型コロナウイルス感染拡大の影響で
中止となってしまいました。



身についた半年間の穢れを祓い、
無病息災を祈る、夏越の大祓。