歌舞伎座は本日が千穐楽。

昨年に引き続き、
玉三郎そして、梅枝、児太郎の阿古屋。
この檀浦兜軍記の阿古屋は、
琴、三味線、胡弓の
3つの楽器の素養が必要な難役。
六世中村歌右衛門以降、
演じる人がなかった役が、
玉三郎丈から若い2人に引き継がれています。
新橋演舞場、「風の谷のナウシカ」。
昨日が千穐楽でした。
公演は無事続行されました。
来年早々映画化されるとのことです。
しかし、
ぜひ再演してほしいと願っています。
国立劇場、今日が千穐楽。

チャップリンの「街の灯」を原案とした、
「蝙蝠の安さん」。
この洒落気こそ、幸四郎丈の真骨頂でしょう。
そうそう上演される演目でもなさそうなので
観劇したかったのですが、叶いませんでした。
この近年、国立劇場12月の千穐楽は、
観劇することが多かったのですが、
今日はどうしても予定がたたず、
残念でした。