幼馴染との楽しいランチ | くろちゃんのブログ

くろちゃんのブログ

今興味のあることは料理,編み物、株、ブログ、山野草
毎日の出来事を日々ブログにつづっていこうと思っています。
見てもらえたらぜひメールをくださいね。

今日の淡路は少し薄雲がかかっています。 


お友達のお家で見かけたカランコエ 

葉の色合いが珍しいですね。


ピンクのマーガレット


     平成7年1月17日午前5時46分

     阪神淡路大震災から今日で21年になります。

     6434人の尊い命が奪われました。

     その時間の前に目が覚め、黙祷を

     6434人その一人一人には家族や関わりのある人たちがいるのですものね。

     あの悲惨さを忘れることなく地震国に住んでいる私たちは

     常に心がけて伝えていかなくてはと感じます。

     先日も大きなバス事故で若い大学生の命が奪われましたね。

     新聞にも一人一人のことが載っていましたが

     こういう事故は防ぐことができるのにと、本当に無念さを感じます。

     心よりご冥福をお祈りいたします。

     さて昨日は久しぶりに幼馴染とランチへ 

     都会のようにお店がありませんので、皆が気に入っている

古民家レストランハレノサラ

お友達三人の記念撮影を 


淡路島の農家特有の瓦葺きの家

庭はずいぶん広く、気持ちが良いですよ。


斑入りの椿が素敵 


床の間には良い感じに生花が  

この緑の木は 


食事を前にお友達と

最初に前菜

地場さんのお魚サワラやスナップエンドウが使われています。




野菜スープ

素材の持つ味を大切に体に優しいお味がします。



メインは肉、魚から選ぶことができ

肉料理はバラ三枚肉


魚料理はスズキ


パンかライスを選び



最後にコーヒー



デザート


小学校からの幼馴染とのランチはおしゃべりをすると

昔話から次から次へと尽きることもなく

楽しむことができました。

今回は3人が肉料理を注文したのですが

豚三枚肉が少し硬すぎたのが少し残念 

ここを出てお友達が教えてくれた夕日が丘へ行くと 

高台にあるのですが、最高の眺めです。

この日は天気もよく、冬の西海岸にしては静かな雰囲気です。



小豆島もうっすらと見えています。

反対方面は


お友達と楽しい時間を過ごし、次は奇跡の星の植物館でのランを見に行きましょうと

約束をして、この日は帰路へ 

今日は今から地域のお寺詣りに 

それでは皆さん今日も一日体調管理を充分に

素敵な笑顔でお過ごしできますように  



ペタしてね