日野市議会議員として、長年ワクチン問題に取り組んでいらっしゃる池田としえさんが、免疫抗体管理士の高梨由美さんと共に、子供達の未来を守る為に、八王子で講演会を開催されるそうです。
お近くにお住まいの方、ご興味のある方は、是非お出掛けください💖
子供や孫の未来を守る為に、先ずは事実を知ること、そして行動しましょう💖
以下、ご案内を転載します✨
子宮頸がんワクチン、副反応と闘う少女とその母たち
コロナワクチン接種後累計30万人を超す死亡者の記録が更新され続ける中、やっと副反応がパラパラとテレビ報道などにも登場するようになってきました。
これも皆様のたゆまぬお声掛けなどが力となっていると存じます。しかしそんな中でも政府に誘導されこの3月議会は全国自治体で3年前のワクチンを推奨して未接種者や幼少の子供たちに打たす体制を取っています。
加えて米国50州ですべてで訴訟の起こっているHPVV、日本でも4大地裁で訴訟中の当時子宮頸がん予防ワクチンと言われたものを今度は男子に接種する圧力がかかっています。コロナワクチンでは心筋炎が異常に10代をはじめ若年男子層に被害が集中している最中、HPVVまで男子をターゲットに接種する時代の到来になんとしても歯止めを掛けねばなりません。
そんな中、4月15日八王子ですが、京王線北野駅前にて高梨先生をお呼びして免疫や感染に関するとても分かりやすい講演会を開くことにしました。他の人にお話し、説明するときに大変役立つ勉強会となります。
参加費は2000円ですが、先着申し込みいただきますと「子宮頸がんワクチン副反応と闘う少女とその母たち」(税込み1760円)をプレゼントいたします。
どんな症状に苦しんでいるのか?これをどう伝えていけばいいのかの指針にもなります。
💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
やっとTVでも、ワクチンの副反応について報道するようになってきました。
ワクチンの在庫処理的な日本の現状を知り、子供達の未来を明るい世界に変える為、微力ながら力を合わせ、出来ることをやっていきましょう♪
免疫力アップ⤴️に
けいそのちからがお役に立ちます💖

