ここ1週間のうちに、何人かの方から、仕事のご依頼をいただきました。
1つはクリスタルボウルの演奏会とケイ素や宇宙のお話会。
6月の2日に、新宿でさせて頂くことになりました。
演奏家として、音楽講師として、私自身がやりたいこと・伝えたいことであり、ありがたい仕事の一つです💖
もう一つは、子供達、それもまだ産まれて間もない赤ちゃんたちが集まる『おうちリトミック』の講師。
今月初めて、娘のママ友さんのご依頼でさせて頂き、是非次回も❣️というお話を頂きました🎶
前回やり切れてなかった感があったので、良かったです💖
こちらは3月24日に、千葉のお宅にお邪魔します。
そして3つ目は、ある健康食品と生活雑貨等の会員制⁉️のお仕事のお誘いです。
知人が始めたばかり、ということで、先ずはzoomで聞くだけでいいので・・・、というお誘いを、無碍に断るわけにもいかず、今夜パソコンの前に座ることになりました(^◇^;)
その方は、他に仕事を持っていらして、育休中に先々のことを考えた結果、サイドビジネスとして始めたそうです。
子供達の養育費や家のローンを早くに返す為に、お金を稼ぐ目的で、グループを作って取り組むスタイルのようで、特に若いママさん達は、生活を支え、子供達と豊かに生きる為に一生懸命です。
私にも、覚えがあるなぁ。
特に夫が失職した時は、若さに任せて、いくつも掛け持ちして、仕事を選ばず、出来る仕事は何でもやりました。
新聞配達や喫茶店のウェイトレス、パンの宅配や訪問販売にネットワークビジネス、ドラッグストアのレジ打ちや、ピアノ教師にスイミングスクールのコーチまで、生きる為に必死でした。
その時代、そのご縁が繋がるままに、仕事として何を選択していくかは、その方の自由ですが、様々な経験を通して、仕事とお金について、私の今思っていることに近い文章を目にしましたので、シェアさせていただきますね☆
自然農を長く実践されている、岡本よりたかさんの1年前の投稿です。
「やりたいこと」
いつも何がやりたいかを考えてる。
誰かに"これをやりなさい"と命令されるのではなく、"これをやりたい"と思って行動に移す。
お金は生活のために稼ぐのではなく、やりたいことを実現するためにある。
だから、最初に考えるべきことはお金ではなく、"何がやりたいのか"。
僕が一番嫌いなのは経済論。経済論は、仕事を経済の中に閉じ込める行為。
そこに閉じ込めてしまうと、お金にならないことは仕事ではなくなってしまう。
つまり、やりたいことは単なる趣味にしかならない。仕事で疲れた心を癒すだけの存在。
それでは人生つまらないではないか。
仕事とは、自分が今、まさにやりたいこと。
一日のうち、一番長く時間を使うことだから。
この時、仕事を経済に閉じ込めている人は、どんなにやりたいことをやり続けていてもお金にはならない。
いつも趣味の域を出ることはなく、お金に変える術を知らないから。
やりたいことと仕事が一致できた時、行動はお金に変わる。
不思議とそういうものなのだ。
まずは、何がやりたいかを考え、やりたくないことは仕事という領域から消し去る。
そして実行する。
それだけ。
取り止めのない話だが、これが真実。
おやすみなさい。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
以上、転載終わり
今、やりたいことと仕事が一致していて、たとえそれが大したお金にならなくても、やりがいを感じられ、そこに笑顔が増え、大いなる満足感を得られる仕事に出会っていることが、本当にありがたいです💖
自分が今、興味を持っていることや人と、音楽を通してご一緒し、健康で豊かな今を分かち合える時間を、より多く共有していけたら幸いです💖
みんなの広場でお会いしましょう♪
次回は、松本湯♨️さんで🎶








