話を聴く時はリアクションを大きく取る! | 宇宙×営業×マネジメント

こんばんは、瀬戸山です。

 

今日は基本的な営業の傾聴(話を聞く)の仕方についてのお話です。

 

基本の話なのであまり面白くはないです。

 

しかし、傾聴ってできている人は少ないです!

 

相手とお話していて、気持ちよく聴いてくれる人って少ないです。

 

これができると、お客様は気持ち良く何でも話してくれます

 

私は傾聴スキルは営業職以外でも必要なことだと思っています。

 

家族と話す時、友達と話す時、誰かとコミュニケーションする上で、めちゃくちゃ大事なことだと思います。

 

今から傾聴のポイントをお話しますので、できていないと自覚している人だけ聞いて下さい。

 

 

【傾聴のポイント】

傾聴のポイントは相手に気持ちよく話してもらうことです。

 

では、どうすれば相手に気持ちよく話してもらえるでしょうか。

 

まずは聴くことが大事です。

 

聴くことが大事なのですが、真剣に聴いたらダメなんです。

 

私も、以前は真剣に相手の話を聴いていました。

 

正確に言うと、真剣に聴くことは大事なのですが、真剣に聴いているような真面目な顔をしているとダメなのです。

 

真剣に聴いていると、ついつい恐い顔になっちゃうんです。

 

私がそうだったのですが、相手の話を真剣に聴き過ぎて、表情が恐い顔になるのです。

 

うなずきが少なくなるのです。

 

あいづちが少なくなるのです。

 

これがダメなんです。

 

なぜならば、話している相手は聴いている人の表情やうなずき、あいづちで、ちゃんと聴いてくれているかを判断するからです。

 

あなたの話しの内容で判断はしないのです。

 

 

【どんな聴き方が望ましいのか?】

ではどうやって聴けばよいのでしょうか。

 

それはリアクションをめちゃくちゃ大きくすることです!

 

あなたの普段やっている、150%の勢いでリアクションを取って下さい

 

大きくうなずいて下さい!あいづちを入れて下さい!笑顔をたくさん出して下さい!

 

ここがポイントなのですが、あなたが思っている以上に、あなたのリアクション小さいです。

 

動画で撮ってみて下さい!そして見てみて下さい!

 

小さいです!

 

リアクションが小さいと、話している側はこう思います。

 

「私の話つまらないのかな?興味ないのかな?」

 

すると、話すこと以上にそれが気になって、話していて面白くなくなってくるのです!

 

だから、リアクションを大きくしてあげて下さい!

 

傾聴テクニックは他にもたくさんありますが、まずはこれをやってやってみて下さい!

 

これだけで、相手はたくさん話してくれるようになります。

 

あなたが営業であれば、お客さんが気持ちよく話してくれるようになり、たくさんの有益な情報を聴きだせます