こんにちは、瀬戸です。

桜の便りがあちこちから聞かれますが、こちらはまだです。

桜の季節は素敵なんですけど、花粉症がぁぁ!!

花粉症の皆様、早く落ち着きたいですね😢

ピークは過ぎたそうですけど、私の場合はかゆみが止まりません…!

くしゃみ鼻水はだいぶ楽になりましたが、目とか鼻とか、あちこちかゆくて💦

 

さて、お知らせが遅くなってしまいましたが、お試し初開催で

デフォルメコミック風似顔絵イラスト講座を開催いたします!

宣伝画像も作りました☺️

 

 

↑締め切りを少し延長しました!
 

 

初心者向けの講座になります😊
対象は大人の方となっております。保護者の方もご一緒に参加する場合は
小学生以上の絵を描くことが好きなお子様との参加もOKです🎶

 

デフォルメコミック風の似顔絵イラストを描くちょっとしたコツを

簡単にではありますがお教えいたします。

そのあとは基本的に皆様には楽しく描きながら絵を練習したり、
作品を描いていただきたいと思っています😊

そして、似顔絵イラストを描くことが好きになって帰っていただけたら

嬉しいです😊

 

なお、コミック風の似顔絵イラストですので、リアルな似顔絵ではありません。

お写真や画像のモデルさんを元に、デフォルメを楽しみながら描く講座です🎶

 

画材は一応ご用意いたします(シャーペン、消しゴム、色鉛筆、ペンなど)が、

ご自分で描きたい画材をお持ちいただくのも大歓迎です!

デジタルも可能です😊その際はご自分でタブレットやノートPC、

充電器など、製作に必要なものををご用意ください!

なお、アプリの操作はお教えできませんが、使ったことのあるアプリなら

分かる範囲の操作を少しならお教え出来るかもしれません😅

 

以下は情報です。

『デフォルメコミック風似顔絵イラスト講座』

開催日:2025年4月19日(土)

会場:謹教コミュニティセンター

   福島県会津若松市山鹿町1-22

会場TEL:0242(36)5665

場所:会議室2(SETO ILLUST CLUBで部屋を取っています)

募集人数:10名様(現在8名様募集しております)

参加費:お一人様 2,000円

お申し込み締切日:2025年4月16日(水)まで←少し延長しました!

当日の持ち物などは上記の画像をご覧ください🙇‍♀️

 

講師は私、瀬戸楠葉(せと なんよう)です😊

お気軽にあだ名の「なにょ」と呼んでください🎶

↑自画像です😅(美化してますw)

 

初めての講師です…!

皆様に楽しくデフォルメコミック風似顔絵イラストを描いていただき、

また似顔絵を描いてみようと思っていただけるようにがんばりますので、

どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️

近々の開催で申し訳ございませんが、お申し込みお待ちしております〜!😊

 

すみません!肝心のお申し込みURLを載せ忘れてました💦

こちらのURLからお申し込みくださいませ〜

 

★お申し込み先はこちら!↓(お申し込みフォームが開きます)

 

 

 

 

 

おまけ。

先日4月1日はすゑひろがりずさんの結成記念日!ということで

お祝い絵(ファンアート)を描きました😊

これからも推して参ります!

人物はクリスタ、背景はイラレです。

 

元々ファンアートで芸能人・お笑い芸人さんを描くのが大好きで、

今も大好きで描いているのですが、デフォルメコミック風の似顔絵イラストを

描き続けてきたおかげで、様々な似顔絵イラストのご依頼をいただくようになり

今に至ります。

とは言え絵は一生修行だと思っています。

もっともっと上手く描けるように精進していきたいと思います(`・ω・´)

 

ではでは。

昨日、福島県会津若松市にあります、彩会ノ蔵(さいかいのくら)で開催中の「会津のグラフィックデザイナー8人展」を観に行ってきました。

noteに記事を書きましたので、よろしければご覧ください。

 

 

実際に作品を拝見して、めちゃめちゃ刺激を受けてきました。

地元にもこんなに素晴らしいグラフィックデザイナーさんがいらっしゃることにも

驚きでしたし、地元民なら知っている商品などのデザインを手かげている方が

身近にいらしたことに感激でした!
 

もし福島県会津若松市にいらっしゃる機会がありましたら、入場無料ですし、

駐車場もありますのでぜひご覧になっていただきたいです。

グラフィックデザイナーさんやイラストレーターさんも刺激を受けると思いますし、

一般の方もきっと楽しめると思います。

グラフィックデザインなので基本的には印刷物やデータですが、

実際の作品が手に取れる形で展示していたり、

実験的な印刷を試みたりしている作品もあります。

 

↑展示会のフライヤーです。サムライのイラストのインパクトがすごいです!

 

↑フライヤーの裏面です。参加デザイナーさんの紹介が載っています。

素晴らしい方々ばかりです✨

 

↑彩会ノ蔵さんの外観。モダンな建物で初めてでしたがすぐ見つかりました!

 

↑展示の一部です。素晴らしい展示の数々に刺激を受けまくりでした…!

 

クリエイターの端くれの私としては、素晴らしい作品に刺激を受けましたし、

もっともっとがんばらなくてはと魂に火がつきました。

ここ数年、デザイン会社に勤務し活動をストップした状態が続いていたので、

元々無い自信がますます無くなり、創作意欲も少なくなり、

ただただ描いていて楽しいファンアートで創作意欲を満足していました。

(ファンアートはこれからも楽しく描いていきます!自己満足の世界ですがw)

でもオリジナルを描く気持ち、創作する気持ちが薄らいできてしまいました。

このままではイラストレーターとしていけないとずっと思っていました。

今年になってやっとクライアントワークをさせていただくことになり、

ありがたくもイラストのお仕事をさせていただいたり、デザインのお仕事を

させていただいたりしております。

 

フリーランスは大変です。大変ですけど、自分の動きたいように動けることが

とてもありがたいというか、やっと深呼吸できる!みたいな感覚になりました。

お仕事をストップする前の感覚がやっと戻ってきた感じです。

会社員デザイナー時代も様々な経験が積めてよかったですが、

自分の魂が喜ぶのはこの働き方だなとしみじみ思いました。

 

まだスロースターターで、再び駆け出し始めたばかりですが、

これからもっとがんばろうと、今回の展示を拝見して改めて思いました。

特に第一線でバリバリの現役で活躍しておられる先輩達の作品からは

パワーを沢山いただきました!

そして年齢を言い訳にしてはダメだと反省しました。

noteにも書いていますが、最近話題になっているイラストレーター(クリエイターと解釈していいのかなと思いますが)の年齢の壁の話。

40代、50代になって、仕事が減ってくるとか、

クライアントワークに頼りすぎていたら仕事が減った時大変とか、

歳を重ねて感性が鈍るとか、そんな話を読んで、あぁ確かに…と思い、

気持ちが落ち込んでしまいました。

でも現役でこうして活躍しておられる先輩方もいますし、

イラストも流行り廃れのない独自の絵柄で活躍している方もいますし、

年齢を言い訳に出来ないなと思いました。

特にイラストレーター(絵を描くお仕事)はいつ始めてもいいと思っています。

絵柄の流行り廃れはありますが、自分がどのジャンルにいるかによっても

変わってくるかと思いますし、それ次第で需要は色々あると思うのです。

 

私もイラストの新しい古いというのは気にしています、一応💦

でも流行りを追いかけられる程器用では無いので、

私はイラストレーターを始める前から流行り廃れに左右されない絵を目指して

描いています。今もまだまだ模索中ですが。

理想は憧れのミュシャ。100年以上も前のイラストレーターですが

今だに沢山の方々に愛されている作品の数々。

ミュシャには足元にも及ばない未熟な私ですが、いつかその足元近くに

近寄れたらいいなと思っています。

 

イラストレーターやデザイナーの皆様、共にがんばってまいりましょう!

 

 

今年になってやっと自由にクリエイターとして活動出来るようになった瀬戸です。

花粉症と寒暖差アレルギーが辛い季節になってきましたね💦

私はくしゃみと鼻水が特に辛くて、箱ティッシュを常にそばに置いてます😅

 

最近noteを更新しました。

まずはこういうお仕事をやりたい!ということを書き出してみました。

 

 

他にも色々ありますが、ざっくりいくつか挙げてみました。

イラストレーターとしてやってみたいことは色々ありますが、特に芸人さんの似顔絵イラストを描く仕事を一番やってみたいです。
似顔絵イラストのお仕事が入るようになってきて、益々やりたいという思いが強くなりました。

女性画の方もまたがんばりたいと思っております。

 

 

あとはラジオのお話も書いてみました。

 


喋ることが実はとても苦手なのですが、それを克服することも兼ねて、スタンドFM(スタエフ)でラジオを始めました。

正直辿々しく拙い喋りなのでおすすめ出来ません(苦笑)。自分の声も決して綺麗ではありませんし、東北訛りと、あと関西芸人さんの影響で謎の関西っぽいイントネーションになったり、もしかしたらポロッと関西弁も出るかも知れません…。

まだ現時点で5回しか配信していないので全く慣れておりません💦

さらっとスマートにお話できる日が果たして来るのか…がんばります😅


あとは余談です。

実はひっそりカード占いを学んでいます。オラクルカードが好きで、以前オンラインで習いました。その後、地元の先生に対面とオンラインでタロットを学んでいました。次は西洋占星術を習おうかと思っているところです。

西洋占星術は今のところ本で学んでいる状況ですが、いつか習ってみたいです。

 

で、上にも書いたように、私はカード占いが好きなのですが、カード占いをする時はカードを扱うので手元を見られます。

私は手にものすごくコンプレックスを持っていまして、手を見られることが恥ずかしいのですが、その悩みを友人に打ち明けましたら、指ぬきのレースグローブを勧められまして、購入しました。

 

 

でも、私の手は小さいのでグローブをはめてみたら、一般的には第一関節が隠れるくらいなのに、私は第二関節よりも隠れてしまうのでした…😂

小指に至っては完全に隠れます😂

でも小指はカードを切る時に特に使わないのでいいかなぁ💦少々かっこ悪いですがやむなしです…

このレースのグローブは着物の時にも使えそうですし、活用していきたいと思います。

占いもいつかお仕事に繋がったらいいなぁ。

 

ではまた!

お久しぶりです!今回は1ヶ月開けないで更新できました😅

 

私も所属しているふくしまクリエイター著作権協会では、現在、協会発足記念企画として会費無料キャンペーンをしております!
福島県で活動するすべてのクリエイターさんが対象です。

キャンペーン期間は2025年3月1日〜4月30日の2ヶ月間です。

詳細はPR画像をご覧ください🙇‍♀️

(今回PR画像製作は私が担当しました☺️)

 

クリエイターとして仕事を始めていくと、様々な悩みが出てきます。

特に著作権関係でトラブルになったという方もいらっしゃるかも知れません。(私がそうでした)

自分を守るためには守るための知識が必要です。そのためのサポートとして、このふくしまクリエイター著作権協会をぜひご活用ください。
 

詳細は下記HPをご覧ください。

 


 

今年、サポーター&アドバイザーとして、元NEWS ZEROのキャスターを務めておられました関西学院大学教授・村尾信尚氏と、漫画家のやくみつる氏が名誉会長を務めておられる、一般社団法人日本フリーランスリーグという心強いお力添えをいただきました。

毎月オンラインミーティングが開かれるのですが、村尾さんもご参加くださいました。フリーランスリーグの方もほぼ毎月参加しておられます。
 

参加して終わりではなく、著作権セミナーを受講することができますし、毎月のオンラインミーティングも活発に行われています。オンラインミーティングはかしこまることなく、普段着で飲み物を飲んだりしながら穏やかな雰囲気でやっております。同じクリエイター同士なので、学びの多いミーティングになっております。顔出しもしてもしなくても大丈夫です。

 

県外の方は今のところ募集していない状況で申し訳ございませんが、福島県のクリエイターさんはぜひこの無料キャンペーンを機に参加をご検討くださいませ🙇‍♀️

よろしくお願いいたします!

ご無沙汰しております、瀬戸です。
1年以上ブログを書かず放置状態でした💦

ほぼほぼ準備期間のような2024年が過ぎ、いよいよ動く年にしようと思っている2025年ももう2月半ば過ぎました💦
ぼーっとしていると時間がどんどん過ぎていって怖いですね😅

 

基本的にnoteを更新していこうと思い、このブログは更新が止まりましたが、そもそもnoteも大してまめに更新していません…😅

2024年も色々ありました。そしていよいよ満を持してリスタートの年にしようと思います。

 

一応noteも貼っておきます。こちらにも色々書いております。

 

 

上のnoteにも書いていますが、昨年はほぼ学びと就活の年で大苦戦していました。
昨年は職業訓練校でDTPデザインとWebを半年間学びました。

その後色々あり、結局自宅で仕事をすることにしました。

これからイラストレーター・デザイナーとしてフリーで活動していきます。
まだまだ全然軌道に乗っていませんが、ありがたくもお仕事させていただいております。

イラストだけではなくデザイン(主に紙物)のお仕事も受けております。

ただ、6年位あるブランクはやはり大変で、また一からのリスタートとなりました。

イラストは副業ができない間もずっとファンアートを描き続けてきたおかげで似顔絵イラストのスキルが少し上がった気がします。

ファンアートを描き続けてきて本当によかったです…!

デザインのお仕事もありがたくもご依頼いただき、難しいですが楽しく製作しております。

とは言え、完全にリセット状態です。イラストレーターとして活動が出来ない間に色々界隈の状況も変わっていき、まだその流れについていけていません。

とにかく作品を描き続け、模索したり学んでいきたいと思っています。

一生勉強ですね…!

 

あとは訓練校で知って繋がることが出来た「しろくまクリエイターギルド」で、様々なクリエイターさんと繋がることが出来ました。すごく刺激を受けています。

そしてお声かけいただき、著作権セミナーを全4回受講し、ふくしまクリエイター著作権協会会員にもなりました。協会の宣伝系デザインなどの一部を担当させていただいております。

 

しろくまクリエイターギルドもふくしまクリエイター著作権協会も、すべて人との繋がりです。一人作業の多い仕事ではありますが、人と人の繋がりはとても大事ですね。

社交的なタイプではありませんが、これから積極的にできる範囲で色々な方とお会いしたいです。

 

 

推し活も相変わらずマイペースにやっております(笑)。

ファンアートも含めて、推し活も心の支えにしながら続けております。

色々な芸人さんが好きですが、すゑひろがりずさんが最推しで、ずっと推しています!

劇場にも回数こそ少ないですが行っております😊

最近は新潟に遠征してすゑひろがりずさんとななまがりさんの2組の公演「地獄変」の全国版「地獄巡り」を観てきました。

その時は50年に一度という大雪で交通機関が麻痺し(今も通常通りにはなっておりません)、前日になってギリギリ行ける…!となりましたが、大雪のせいで交通トラブルに巻き込まれ大遅刻しました😭

そこから奇跡が起こって、ありがたくも新潟へ行くことが出来、「地獄巡り」新潟公演を観ることが出来ました(涙)!

あと、クラファン特典の30名限定の記念撮影も参加出来ました…!

初めてすゑひろがりずさんとお写真が撮れました!(ななまがりさんとは以前別な公演で他の芸人さんと共に撮れました!)

その辺りの話もnoteに書いてまとめております。

だいぶ長文ですのでお時間あります時にでも読んでいただけましたら幸いです。

 

 

以前、すゑひろがりずさんの単独公演「大吟醸」では2回ほどグータッチをするという、推しとの距離感が0になるという夢のようなことを経験いたしましたが、

流れ作業のような感じでしたので、一言お声かけするだけで精一杯という感じでしたが、今回はトータル1分くらいでしょうか、ほんのちょっとだけお話させていただきました。4人ともとてもお優しかったです✨

個人的に漫才衣装のお着物姿で三島さんとお写真が撮れたことがとても嬉しかったです…!

TVだと黄緑色の華やかな色のお着物でご出演していることが多いすゑさんですが、ネタでは明るい紺系のお着物を召しています。そのかっこいいお着物姿が大好きな私は感激でした!!

欲を言えばダサ服帰宅という罰ゲームを受けてしまった南條さんも漫才衣装だったら嬉しかったなぁw

ダサ服に着替える前は南條さんも漫才衣装でした✨

またこんな夢のような企画に参加させていただけるようにがんばります…!

 

 

 

文字ばかりになってしまったのでファンアートの一部を何枚か貼っておきます(笑)。

 

↑地獄変でダサ服を着るハメになった三島さん(笑)。

 

↑「ラヴィット!」のコーナー「チャーハン大捜査線」をパロディ元の

踊る大捜査線のポスターをリスペクトして描いたファンアート。

 

↑Webのお年賀用イラストです。

 

↑大宮セブンライブ限定ユニット(?)「大宮GLAY」。

 

↑可愛いに全振りして2頭身くらいで描いたななまがりさんとすゑひろがりずさん。

これをパネルにして、ご本人様に持っていただくという絵描き冥利に尽きる

記念撮影をさせていただきました。感謝です🙏✨

 

そういえば、イラストがAI学習されないためにウォーターマークを入れる様になったのも昨年あたりからですね。

見辛くて申し訳ありません…💦

 

ファンアートは時間短縮で基本的にクリスタで描いています。

上のデフォルメした2頭身イラストはイラレで描いています。

ご本人様に喜んでいただけて幸せでした!✨

 

 

これからもイラスト・デザイン仕事も推し活もがんばっていきたいと思います!

ではまた😊