昨日、福島県会津若松市にあります、彩会ノ蔵(さいかいのくら)で開催中の「会津のグラフィックデザイナー8人展」を観に行ってきました。
noteに記事を書きましたので、よろしければご覧ください。
実際に作品を拝見して、めちゃめちゃ刺激を受けてきました。
地元にもこんなに素晴らしいグラフィックデザイナーさんがいらっしゃることにも
驚きでしたし、地元民なら知っている商品などのデザインを手かげている方が
身近にいらしたことに感激でした!
もし福島県会津若松市にいらっしゃる機会がありましたら、入場無料ですし、
駐車場もありますのでぜひご覧になっていただきたいです。
グラフィックデザイナーさんやイラストレーターさんも刺激を受けると思いますし、
一般の方もきっと楽しめると思います。
グラフィックデザインなので基本的には印刷物やデータですが、
実際の作品が手に取れる形で展示していたり、
実験的な印刷を試みたりしている作品もあります。
↑展示会のフライヤーです。サムライのイラストのインパクトがすごいです!
↑フライヤーの裏面です。参加デザイナーさんの紹介が載っています。
素晴らしい方々ばかりです✨
↑彩会ノ蔵さんの外観。モダンな建物で初めてでしたがすぐ見つかりました!
↑展示の一部です。素晴らしい展示の数々に刺激を受けまくりでした…!
クリエイターの端くれの私としては、素晴らしい作品に刺激を受けましたし、
もっともっとがんばらなくてはと魂に火がつきました。
ここ数年、デザイン会社に勤務し活動をストップした状態が続いていたので、
元々無い自信がますます無くなり、創作意欲も少なくなり、
ただただ描いていて楽しいファンアートで創作意欲を満足していました。
(ファンアートはこれからも楽しく描いていきます!自己満足の世界ですがw)
でもオリジナルを描く気持ち、創作する気持ちが薄らいできてしまいました。
このままではイラストレーターとしていけないとずっと思っていました。
今年になってやっとクライアントワークをさせていただくことになり、
ありがたくもイラストのお仕事をさせていただいたり、デザインのお仕事を
させていただいたりしております。
フリーランスは大変です。大変ですけど、自分の動きたいように動けることが
とてもありがたいというか、やっと深呼吸できる!みたいな感覚になりました。
お仕事をストップする前の感覚がやっと戻ってきた感じです。
会社員デザイナー時代も様々な経験が積めてよかったですが、
自分の魂が喜ぶのはこの働き方だなとしみじみ思いました。
まだスロースターターで、再び駆け出し始めたばかりですが、
これからもっとがんばろうと、今回の展示を拝見して改めて思いました。
特に第一線でバリバリの現役で活躍しておられる先輩達の作品からは
パワーを沢山いただきました!
そして年齢を言い訳にしてはダメだと反省しました。
noteにも書いていますが、最近話題になっているイラストレーター(クリエイターと解釈していいのかなと思いますが)の年齢の壁の話。
40代、50代になって、仕事が減ってくるとか、
クライアントワークに頼りすぎていたら仕事が減った時大変とか、
歳を重ねて感性が鈍るとか、そんな話を読んで、あぁ確かに…と思い、
気持ちが落ち込んでしまいました。
でも現役でこうして活躍しておられる先輩方もいますし、
イラストも流行り廃れのない独自の絵柄で活躍している方もいますし、
年齢を言い訳に出来ないなと思いました。
特にイラストレーター(絵を描くお仕事)はいつ始めてもいいと思っています。
絵柄の流行り廃れはありますが、自分がどのジャンルにいるかによっても
変わってくるかと思いますし、それ次第で需要は色々あると思うのです。
私もイラストの新しい古いというのは気にしています、一応💦
でも流行りを追いかけられる程器用では無いので、
私はイラストレーターを始める前から流行り廃れに左右されない絵を目指して
描いています。今もまだまだ模索中ですが。
理想は憧れのミュシャ。100年以上も前のイラストレーターですが
今だに沢山の方々に愛されている作品の数々。
ミュシャには足元にも及ばない未熟な私ですが、いつかその足元近くに
近寄れたらいいなと思っています。
イラストレーターやデザイナーの皆様、共にがんばってまいりましょう!