また更新の間が空いてしまいましたあせる

 

今年11月に勤め始めたデザイン事務所も昨日で仕事納めでした。

昨日は最終日ということで、会社のメンバーでランチをしてきました。

こんな風に会社のメンバーでランチをするのは初めてでした。

 

今回行ったお店は福島県会津若松市内にある『ぼちぼち堂』さんという

住宅街の中にひっそりとあるお店でした。

土地勘が無いとお店に行くのは難しいという、なかなか難易度の高いお店ですあせる

私は一人ではそのお店にたどり着く自信がないです滝汗

 

写真はありませんが、『ぼちぼち堂』さんはアットホームな雰囲気で

居心地がよくて、まったりとできるような、そんなお店です。

店内には中古本がいっぱいありました。

様々なジャンルの本がありましたが、特に絵本が多かったかなぁ?

たくさんの本に囲まれながらランチをしました。

 

で、その時食べたメニューはこちらです。

 

みんな一緒に注文した日替わりメニュー(?)です。

野菜が多くて体に優しいランチでしたニコニコ

ちなみに、ごはんはおかわり出来るそうです。

 

食後のデザートがこちらです。

 

飲み物(ハイビスカスのハーブティー)はランチメニューについてきたもので、

ケーキは別に注文したものです。

(手前の四角いものは芋ようかんです。飲み物についてきたのかな?)

手作り感のある、ほんのり温かいオレンジケーキはとても美味しかったですニコニコ

 

今回は社長にごちそうになりましたが、このお店はお値段もお財布に優しくて

出来ればまたリピートしたいくらいなんですが、上に書いたように道が難しくて

たどり着ける自信がありません汗

いつかまた行けるといいなぁ。

 

 

・・・と、ランチの話が長くなってしまいましたが、

昨日で何とか今年の業務が終了いたしました。

 

11月にご縁がありましてデザイン事務所に入社させていただき、

1か月を過ぎ、来月で2か月になろうとしています。

 

今までイラストをメインに描いてきて、

『イラストレーター』を名乗らせていただいて10年以上になりましたが、

デザインにも以前から興味を持っていたので、

スキルアップのために入社した今の会社。

入社に伴い、副業禁止のためにイラストレーターからアーティストへ

肩書きを変更いたしました。

 

会社ではIllustrator使えます、と言って入ってきたはずなのに

実際の制作の現場では全く通用しない私の知識と経験に大ショックでした。

社長にも余りの出来なさに勉強するように言われ、デザインの勉強とIllustratorと

Photoshopの勉強を始めました。

デザインは独学で学ぶしかないので、それは本を読みながら学ぶとして、

IllustratorとPhotoshopについては、今まで独学でしたが改めて先生に習うことに。

この年末年始も勉強して、仕事始めにはもう少し成長していたいと思います。

 

デザイン事務所は覚えることが多く、また、業務も多岐に渡るので大変ですが、

少しずつ慣れていっています。

まだ未熟すぎて大変な面も多々ありますが、がんばろうと思います。

 

まだ試用期間中の身の私。

果たして試用期間過ぎても会社に勤めさせていただけるか分かりませんが、

自分のスキルアップにもなりますし、お勤めさせていただければと

思っております。

また、イラストレーションとデザインの両方が出来れば仕事の幅も広がりますし、

今は学びの時だと思ってがんばりたいと思います。

 

 

ではでは。

福島県会津在住のアーティスト・瀬戸楠葉(せとなんよう)ことなにょでした。
(ちなみに「なにょ」はあだ名です。お気軽になにょと呼んでください(^-^))

 

 

あー・・・、実は年賀状の絵がまだ描けてません滝汗

明日から描きたいと思いますあせる

元旦にはお届けできませんが、必ずお送りいたしますので・・・!

年賀状を送りましたら、このブログにも年賀状の絵を掲載したいと思います。

 

 

 

ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします!
にほんブログ村 イラストブログ ガールズイラストへ
にほんブログ村 イラストブログへ

 

また1週間ぶりのブログ更新になってしまいましたあせる

年末ということで、やること盛りだくさんな感じですが

まだ年賀状すら書けていない(年賀状すら買っていない・・・)状況です滝汗

遅くなってしまうかと思いますが、必ず書き上げたいと思いますあせる

 

 

さて、タイトルの話。

今日は改めてIllustrator(イラレ)を学びに行ってきました。

私はイラレ使いなのですが、イラストを描く時使う操作以外は疎く、

DTP関係に関しては分からないことが多いので、

改めて先生に習うことにいたしました。

 

講座の場所は会津若松市内にある、先生のご自宅兼事務所です。

クリスマスの雰囲気漂うアットホームな中で、Illustratorを学んできました。

 

 

最初はDTPについての基本的なことを教えていただき、

その後はMacで操作の確認をしました。

難しい操作は無かったですが、余り使わない操作もあったので

先生にお聞きしながら操作しました。

 

やっぱりDTPやデザインについてはもっときちんと学びたいなぁと思いました。

今のところ本を買って学ぶしかないので、良い本がないか探しています。

 

ちなみに今、デザインについて学んでいる本はこんな本です。

 

読んでいるだけだと余り頭に入らないのが悩みですあせる

やっぱり操作しながら覚えていくのが一番ですね。

 

でもこの本だけでは足りないので、

具体的なデザインの本(チラシデザインの本等)を買い足そうかと思っています。

ただ、近くの本屋さんにはこういう本は余り置いていないので、

通販で買うしかないのが残念。

ネットでもチラ読みすることが出来ますが、

実際に手に取って内容を見れたら最高なんですけどねぇ。

デザイン関係の本って割と高いので・・・思っている本と違った本を買うと

凹み度が大きいです・・・滝汗

 

 

操作の確認が終わったら、今度は実践編に入りました。

実際にDMを作って操作を覚えていくという感じです。

教科書通り操作していけば上手く出来上がるようになっているのですが、

袋文字を作るのにアピアランスという機能を使うのですが、

その操作に苦戦。

後になって教科書の解説の操作が逆なことが分かったのですが、

もっとアピアランスに慣れたいなぁと思いました。

 

他にも便利な操作を教えていただいたので、仕事や絵を描くとき等に

役立てていきたいと思いました。

操作をもっと覚えていって、制作時間の時短を目指したいです。

 

 

次回はPhotoshop(フォトショ)を習おうかと思ったのですが、

イラレの方を続けて学んでみようかと思います。

フォトショは、先生ともお話したのですが、画像補正が得意ではないので

そのあたりを中心に学べたらと思います。

まずは一番使用頻度の高いイラレを覚えたいと思います・・・!

 

次は年明けの講座になるので、その間に今日やったことを復習したり、

実践しながら覚えていきたいです。

 

上矢印先生が発行しているファミリー向けの情報誌です音譜

この情報誌もイラレで制作しているそうです。

今回の表紙は何と『Three Line2』でお世話になりました

菓子幸房めごめごさんご家族ですラブラブ

 

 

ではでは。

福島県会津在住のアーティスト・瀬戸楠葉(せとなんよう)ことなにょでした。
(ちなみに「なにょ」はあだ名です。お気軽になにょと呼んでください(^-^))

 

 

 

ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします!
にほんブログ村 イラストブログ ガールズイラストへ
にほんブログ村 イラストブログへ

 

1週間ぶりのブログ更新になってしまいましたあせる

年末が迫ってきており、何かと落ち着かない時期ではありますが、

一日一日を何とか乗り越えるような、そんな日々を送っております。

 

 

さて。

私は基本的にIllustrator(イラレ)使いで、

作品のほとんどはイラレで制作しております。

仕事でもイラレを使う頻度が高いです。

ですが、写真等の画像を扱う場合はPhotoshop(フォトショ)を使います。

 

でも上に書いたように、私はイラレ使いなので

フォトショは余り詳しくありません。

(イラレも普段使う操作以外は詳しくありませんが汗

なので、仕事で実践を積みながら覚えていっているという感じですあせる

でも画像補正はなかなか難しいので、家でも画像補正の練習をしたりします。

早く覚えて仕事で困らないようにしたいと思っています。

 

実はこれから、独学で学んできたIllustratorとPhotoshopを

きちんと先生に付いて学ぼうと考えております。

仕事で使うイラレとフォトショ、やはり独学だけでは限界を感じました・・・。

 

とりあえず、まだ受講の調整が出来ていないので独学で練習しています。

例えば下の写真。

分かりにくいですが、こんなスイーツの画像を補正したりしています。

 

補正前下矢印

 

補正後下矢印

 

うーん、これはちょっと補正が分かりにくいですねあせる

この写真はスマホで撮った時にスマホアプリで補正しているので、

だいぶマシな写真なので補正後も余り大きくは変わりませんね・・・。

 

 

こちらの写真はかなりひどいです滝汗

以前、スマホでポストカードを撮ったのですが、

特に補正せず撮ったので画像が暗いです。

下矢印

 

この写真を補正してみました。下矢印

 

ここまで変わると補正のし甲斐があります(笑)。

写真そのものが下手な上に、まだまだ私が未熟なので、

今回はこの程度の補正になりました。

 

そうそう、今まで使ってこなかったのですが、PhotoshopCCのフィルターにある

『Camera Rawフィルター』は色かぶり等も簡単に補正してくれるので

オススメです。

(フォトショを使いこなしている方には、そんな機能も知らなかったの?と

笑われてしまいそうですがあせる

 

 

フォトショはまだまだ分からないことが多いので、

早く覚えて細かい補正が出来るようになりたいです。

でも一番いいのは写真撮影時にきれいに撮れていることですね(;^ω^)

そうすれば補正も楽なので(笑)。

 

私の場合、結構色かぶりしている写真の補正が多いので、

そのあたりをきちんとマスターしたいと思っております。

 

 

Gデザイナーになって1か月と少し経ちました。

まだまだ駆け出しの未熟な私なので、Gデザイナーを名乗るのも

なんだか申し訳ない感じなのですが、お仕事させていただいております。

今は未熟ですが、早く一人前になれるようがんばりたいと思います。

また、立体作品作りなどもあるのですが、そちらはさらに慣れず、

絶賛苦戦中ですが、はやく先輩方に追い付きたいと思います滝汗

 

 

ではでは。

福島県会津在住のアーティスト・瀬戸楠葉(せとなんよう)ことなにょでした。
(ちなみに「なにょ」はあだ名です。お気軽になにょと呼んでください(^-^))

 

 

 

ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします!
にほんブログ村 イラストブログ ガールズイラストへ
にほんブログ村 イラストブログへ

 

お久しぶりのブログ更新になってしまいましたあせる

ブログを更新しなきゃなぁと思いつつ、今頃になってしまいました汗

正直、アーティストとして何を書いたらいいのか迷っております・・・。

 

 

展示会の話ですが、『Three Line2』が今年最後の展示なります。

ご来場くださいました皆さま、本当にありがとうございました!

暖かくなった頃にまた『Three Line3』をやりませんかと

めごめごさんからお声かけいただいたので、ぜひやらせていただきたいと

思っております。それ以外の展示会はまだ未定です。

 

今回の展示会は会社員になったために、

肩書きをイラストレーターからアーティストに変えて初めての展示会でした。

勤めたばかりでまだ慣れないために、

作品を描き下ろす時間を作ることがなかなか難しく、

結局開催中に新作を展示するという残念な結果になってしまったので、

展示会に参加するときは、もっと準備をきちんとしてから臨みたいです。

せっかく展示するならじっくり制作し、納得のいくものを展示したいです。

 

 

そういえば、今回展示の作品は写真で出していましたので、

今回は改めてデータの方を公開いたします。

データではこんな感じです。

 

 

タイトルは『甘イ誘惑』です。

お菓子の甘い誘惑・・・それとも何の誘惑?

等、色々感じ取っていただけましたら嬉しいですニコニコ

 

 

ではでは。

福島県会津在住のアーティスト・瀬戸楠葉(せとなんよう)ことなにょでした。
(ちなみに「なにょ」はあだ名です。お気軽になにょと呼んでください(^-^))

 

 

 

ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします!
にほんブログ村 イラストブログ ガールズイラストへ
にほんブログ村 イラストブログへ

 

11月18日から本日12月2日まで開催しました

お菓子の販売とイラストの展示企画『Three Line2』が

無事終了いたしました。

ご来場くださいました方々、応援してくださった方々、

本当にありがとうございました!

心より御礼申し上げます。

 

 

菓子幸房めごめごさんオープン記念企画として開催いたしましたが、

無事終了することが出来て、今はホッといたしております。

 

私の場合、準備が整っておらず、

イベントPRも余り効果的に出来ていなかったのですが、

めごめごさんはもちろん、一葉さんのファンの方々にもお越しいただき

和やかな雰囲気の展示会となりました。

私一人の力は微々たるものですので、

お二人に助けられながらの展示会となりました。

 

瀬戸のイラストをご覧くださるためにお越しくださった方々、

本当にありがとうございました!!

心から感謝いたしております・・・!!

今回は新作が1点のみでしたので、

次の展示ではイベントに合わせた作品を1枚以上描き下ろして

展示が出来ればと思っております。

 

そうそう、めごめごさんから来春頃に『Three Line3』をやりませんかと

ご提案いただきました。

今度はもっと『Three Line』のPR活動をして、

さらに多くの方にご覧いただけるようにしたいですし、

上にも書きましたが作品数をもっと増やし、展示をしたいです。

 

ということで、来春も『Thee Line』を開催予定です!

どうぞよろしくお願いいたします。

詳細等はまた決まりましたらお知らせさせていただきます。

どうぞお楽しみに音譜

 

 

最後に、開店記念として会場を快くお貸しくださっためごめごさん、

一緒に展示をしてくださった一葉さん、

今回も大変お世話になりまして、ありがとうございました!

また集結するのを楽しみにいたしております音譜

 

 

最後に会場の写真を。

 

上矢印めごめごさんの外観です。おしゃれで可愛らしいお店ですラブラブ

 

 

上矢印栃木県から展示会のためにわざわざ福島県喜多方市までお越しくださった、

マエこはるさんより展示お祝いのお花をいただきました!

嬉しいサプライズでした!!お気遣いいただきありがとうございました!!

 

上矢印2階会場中央にあるイートインスペースです。

お子様用のテーブルといすがセンス良く、かわいかったですラブラブ

展示会最終日もお子様連れの方が、このイートインスペースで

めごめごさんのケーキを召し上がっていましたニコニコ

 

 

上矢印会場入り口付近の一葉さんの展示です。

A1ある大きな作品(非売品)はとてもインパクトがありました!

 

 

上矢印一葉さんは大きな作品や、写真には写っていませんが触れる作品も

展示しておりました。手前の作品は会場で仕上げた作品なんだそうです。

 

 

上矢印階段入口近くの瀬戸の作品です。A2サイズの作品を並べてみました。

右端の藤の花の作品『春の文』が好評でした。(ありがとうございます!)

 

 

上矢印瀬戸の自己紹介パネルです。自己紹介だけでなく、

もっとイベントのことについてもお話しすればよかったです。

次回展示会ではその点を改善したいと思います。

 

 

上矢印瀬戸の作品を遠方から撮ったものです。

このグランドピアノの上に名刺などを置かせていただいたり、

テーブルかわりに活用させていただきましたあせる

 

 

上矢印今回の展示会に合わせて描き下ろした瀬戸の新作です。

タイトルは『甘イ誘惑』です。現在同じ絵柄のポストカードを

めごめごさんに展示していただいておりますニコニコ

 

 

本当に過ぎてしまえばあっという間の展示会でした。

展示に関わってくださった全ての方に感謝です!

ありがとうございました!!

 

まだ来春としか決まっておりませんが、次の『Three Line3』は

雪のない頃に開催出来たら嬉しいなぁと思っておりますニコニコ

 

 

 

ではでは。

福島県会津在住のアーティスト・瀬戸楠葉(せとなんよう)ことなにょでした。
(ちなみに「なにょ」はあだ名です。お気軽になにょと呼んでください(^-^))

 

 

ランキングに参加しています。
宜しければポチッとお願いします!
にほんブログ村 イラストブログ ガールズイラストへ
にほんブログ村 イラストブログへ