8月某日

葉山の海の家で夕日を眺めながら女子会。

50代の婚活話で盛り上がりました。

 

 

 

さてさて、今年は幼児教育に

本腰を入れるぞ!と、気合もいれて

引越しもしたけれど

労働時間を増やしたら

うまくいかなくなって、即撃沈笑い泣き

 

子どもと関わる仕事は

セカンドキャリアの主軸から

早くも脱落・・・って

 

 

 

 

 

あ?

 

 

 

 

れ?

れ?

 

え、これってまさか

デジャブ???
 

 

 

 

 

 

 

じゃないよね。








えーっとモンテッソーリ教育の学校でしょ、保育士の資格でしょ、大学編入でしょ、スキルと資格に2年間と200万投資したけど幕引き。え?同じことを昔もやってるって?アンタも好きねぇ〜って?え?なに?15年前ですって?あの時はアロマスクールでしょ、足ツボでしょ、レイキヒーリングでしょ、カウンセリング、コーチング、それに自宅サロンができるマンションに2回引越し・・・したよね。4年間という時間に400万くらいを投資したけど一銭も稼げずやめたよね・・・って

 

 

 

 

 

悲しいお知らせの

リピート率高くない?

 

 

 

 

 

 

 

 

どどどど、どんまい。

これからもがんばれ、オレ。

 

 

 

 

 

 

ということで、

 

講師・コンサル業の活動を主軸に

復活いたします。

 

 

私の「好き」がライスワークに

ならないのって、

個性と強みの不一致なんです。

これは別記事かリアルで

熱く語らせてください。

 

 

 

ビジネス勉強会のお申し込みが

増えてきましたし来週案内を送ります。

9月に開催しますよ!

↓↓↓

 

ちなみに、現在

お申し込みの9割が初対面の女性です。

起業に再チャレンジしたい

みなさんもご活用くださいね。

 

 

あ、あと、もう一つ。

Facebookに投稿した件も

シェアしておきます。

 

【本当に欲しい商品やサービスは売ってない】

用意された商品から選んで買うという仕組みを変えて、私たちはこういうのが欲しい!がピタッと合えば、メーカーやサービス提供者は無駄な商品を作る時間もコストも減って、それは環境にも優しい。
 

消費者にも、企業にも、社会にも、環境にも良い仕組み、消費者の立場で私と一緒に声をつくるメンバーになってくれる人を集めたいと思っています。50代以降の人生って、本当に必要なモノを大切にしながら暮らしていく傾向が強くなるでしょ。ミニマリストじゃなくて、小さく豊かに暮らすシンプリスト。こだわりを持ちたいところは徹底的にこだわりたいし、笑
 

ものによっては、パッケージをシンプルにして安くして欲しいというのもあるだろうし、逆にこだわりたいから高くても買いたいというものだってある。
 

インフルエンサーという個人から【私たち】へ、私たちの感性を価値に変えていく。メンバーの特典はまだ設計できてなくて、ただとにかく、自分が所属するコミュニティや団体が社会にとって、いい影響を与えられる性質を持てるといいなって考えているところです。
 

これさ、国内だけじゃなくて、海外にも転用できるよね。ああ、話が大きくなりそうなので、この辺で一旦やめますが、最近の私の頭の中はそういう話題で溢れています。ただの草案に過ぎないのですが、久しぶりに頭の中を出してみました。興味を持ってもらえたら嬉しいです。


消費者にも、企業にも、社会にも、

環境にも良い仕組みを構築するのは

どうかなって思案中。


先にテーマを設けて

コミュニティを作ってしまえば

いいのだろうか。

誰かとブレストしていきたい。

 

 

+++

 

 

まぁ、上記については

かなり読み飛ばしていただいて

よいのですが、

 

ざっくり

近況を総括すると

仕事の転機です←何度目かっ!

 

 

 

再び起業史を更新していきますので

これからもどうぞよろしくお願いします。