はじめての陳情 堂々巡りの2周目1 | 瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

瀬戸子ども笑顔の会《非》公式ブログ

愛知県瀬戸市
「瀬戸子ども笑顔の会」
《非》公式ブログです

どんな子どもたちも
安心して、楽しくのびのびと日々を送れるように。

子どもたちへの感染症対策について、
学校や行政に声を届けるために集まっています。

https://clinkme.jp/seto-omoukai

 


お立ち寄り頂き

ありがとうございます

「瀬戸子ども笑顔の会」ですニコニコ

わたしたちは

「子どもたちが心身ともに

健やかに成長すること」

を心から願う、親の集まりです

 

 

 

 「そうだ陳情、だそう!」
のお話。
 

陳情4本勝負wの、2本目ですニコニコ

 

 

第12号

子どもの感染症対策・マスク着用に

関する陳情

 

 

【趣旨説明】

 

 引き続き、説明の時間を頂きまして、ありがとうございます。

 

 陳情 第12号では、マスク着用が任意であること等につきまして、より広く、より積極的に周知していただくことを求め、陳情事項①、②として、具体的に要望しております。

 

 陳情事項③につきまして、まず、世間では「大きなイベント」なども開催されてきておりますが、今年度も子どもたちの楽しみにしている運動会については、昨年度と同様にその規模を縮小し、人数や時間を区切っての実施が予定されています。

 

 昨年度の時点で既に、厚労省が「屋外や運動時のマスク着用は推奨しない」としていたにもかかわらず、わたしの子どもの通う小学校では、子どもたちに対して「全力疾走する競技中以外はマスクを着用するように」と求めておりました。

 

 また、別の市内小学校においては、ほとんどの児童が、競技中を含め、最初から最後までずっとマスクをつけていたという話も聞いております。

 

 「感染拡大防止のため」と言って、こうした独自のルールを子供たちに指導することのないように徹底していただきたいと思います。

 

以上です。

 

 

ここから、

堂々巡りの2周目に突入です。


 

 

先日、会の代表名刺を

注文したときに

 

「名刺お試し無料」の

おまけクーポンをもらったので

会の名刺も作ろうか、と。
 

 
 
 
チラシや名刺作りは
使っています