【VIRGE】VIRGE × Ashmaze. 2MAN TOUR 叙 | 日々是全力

日々是全力

参戦したライブレポを中心に、日々感じたことをあれやこれや。

洗濯日和の土曜日。
家事を済ませて、しばしのんびりした後、お出かけしてきたのは、久しぶりの原宿で、意外にも初箱の原宿RUID。

 

 

 

何か、この「RUIDO」のロゴを見るだけで泣けてくる。

K2、K3、K4…思い出の詰まった箱たちは、みんな、もう、存在しない(T_T)。

 

 
明治神宮駅の3番出口を出てすぐ右わきの道を進めば着く、方向音痴にも優しい箱。
竹下通りを通らなくても済むのが何よりも嬉しい。
 
 

久しぶりのライブは、「VIRGE × Ashmaze. 2MAN TOUR 叙」でございます^ー^。

 

 

 

開場前に、ロッカーやクロークの受付があったみたい。
着いたときは丁度終わるとこだった。

 

本日、100番台の真ん中らへん。
Aチケのわりと終わりの方。
中に入ったら、すでにぱんぱんで、前にも上手にも進めない状態。

逆最前の空いてたところへ。

何故か、コートを着たままの人が目立つ。
もこもこだと、立ってるだけだとしても、暑くない?

構造がどうなってるのかわからなかったけど、どうやら、柏PALOOZAみたいに段差があって、段差を降りたがらない人が多いせいで、段差の下は空いてたりするっぽい。
スタッフではなくて、親切なファンの人が声かけて誘導してくれてるけど、それって、スタッフの仕事では?
入ってすぐ、狭っ!って声が出てしまったけど、この2マンをやるには、狭すぎる気がする(´・ω・`)。

上手側は人で見えないけど、下手にはモニターが2台。
低い天井に黒い壁。

機材の光が見えたから、たぶん、上手後方にPA卓。
お手洗いとドリカンとロッカーは1階。

客電が落ちて、するすると幕代わりのスクリーンが上がった。

先攻「VIRGE」。

バックドロップは布ではなくて、モニターに映し出されているみたい。

登場して、要塞に入った達也さんが観えたのは奇跡的。
斜めだからか、紫月さんがけっこう観えた。

下手は1回観えたか観えないか。

新しいベースさん、氷龍さんに隠れてしまって全然観えなかった(´・ω・`)。
ヘドバンが起きると視界が開けて遼さんが観える。

数えるくらいしか観えなかったけど(´・ω・`)。
ライブ中は、モニターも観えないし、ぼんやりミラーボールを眺めてることも多かった。

「VIRGE」は久しぶりだったし、新しい音源は聴いてないから、半分くらいは知らない曲。

知らない曲が聴けるのは嬉しいから良いけど、特に印象に残る曲はなかったかな。

繰り返し聴くうちに印象が変わるかもだけど、「琥珀」や「お人形遊び」を、初めて聴いた時の衝撃を超える曲がなかなか出てこない( ̄  ̄;)。

それでも、大好きな「悲鳴」が聴けたのは嬉しかった(*´︶`*)。


遼さんは、ぶち上げていくぞ!とか、気合い入れてけ!とか叫んで煽るけど、そのあと始まる曲がぶちあがるような曲じゃなかったりσ(^_^;)。

「VIRGE」は、どの曲もクオリティが高いけど、セクブラみたいな、イントロ聴いただけで身体中の血がぶわっと駆け巡るような曲がない。

「二枚舌」がぎりかな。
でも、特にワンマンだと、どれだけやらされるんだろう…ってちょっと萎えるところがあって、正直、さほどテンションがあがらない(´・ω・`)。


良い曲だけど、モッシュやヘドバンをさせるのは無理があるなーって思う曲も。

「VIRGE」は、暴れさせたい、という気持ちと、やらせる曲が合ってない、気持ちと音がすごくずれてる気がする。

なんか、もったいない。


しばらく行かないうちに、「天秤」を歌わせるようになっててびっくり。
すごく意外。
歌わせるところが長くてハードル高い((((;゚Д゚)))))))。

「VIRGE」についていくのが、難しくなった感(´・ω・`)。

MCなしで潔いのは相変わらず。

そして、遼さんの声は前にも増して素晴らしかった(*´︶`*)。


転換中にどっと人がいなくなって、周りに余裕ができた。
それなのに、隣の男性が落ち着きがなくて、がしがしぶつかってくる。
ライブ中なら気にならないけど、転換中は嫌すぎる( ̄へ  ̄ 凸。

人が減ったので、上手のステージ横にモニターがあるのも観えた。

上手と下手で構造が違う。
でも、どのモニターも、後方の定点カメラみたいで、映像は小さいし、観るだけ無駄感(´・ω・`)。
ステージが暗いと何が何だかわからないし、表情が観えるわけでもないし( ̄  ̄;)。

後攻「Ashmaze.」。
「Ashmaze.」は、ベースさんがほとんどずっと観えてた。
ステージの後ろがモニターになってて、そこに映像が映ってたりしたけど、上手の下の方までモニターがあるように見えた。

そんな下にあっても、後方からはほとんど観えないのに、何故?って感じではある(・_・)。

 

年単位で久しぶりの「Ashmaze.」。
最初と最後の曲がループ曲で飽きた。
ファンの人は楽しいだろうけど、しつこいと飽きる。
「VIRGE」のカバーは「二枚舌」。
ここもかε- (´ー`*)。
どこもかしこも「二枚舌」演りすぎな気がする。

どこかに「お人形遊び」や「-ガラシャ-」や「毒苺」や「籠女」をカバーする強者はいないか( ̄ー ̄)。


「Ashmaze.」は、ほとんど曲を知らないけど、普通に暴れられたし楽しかった^ - ^。
最後からひとつ前の曲のベースがすごく良かったなー(*´︶`*)。

1月の初めにライブが多かったからか、すごく久しぶりにライブに来た気がする。
渋公やCLUB CITTA'も良いけど、小箱ならではの、音を浴びる感覚が本当に好き(*´︶`*)。
逆最とはいえ、センターにいたからか、ドラムの空気を震わせるリズムが身体にぶち当たってくるの最高(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾。

やっぱ、ライブは良いな。

楽しかった^ー^。

 

 

 

セトリいただきました<(_ _)>。

 

-VIRGE-

1.Mother
2.拒絶
3.毒苺
4.二枚舌
5.悲鳴
6.ラベンダー
7.絵具まみれ
8.TABOO
9.渇き(Ashmaze.cover)
10.皮肉と覗き穴
11.遺言
12.天秤
13.空に落ちる蛍