1週間前になってしまいましたが、
5月9日(金) 東根市のまなびあテラスにて開催されました、
東根市社会福祉協議会さま主催
認知症・予防カフェ「なごみカフェ」にて、
頭の活性化体操の講師としてお呼びいただきました^_^
▲久しぶりに会うと仲間や装備が増えているように感じる皆さん。
当日のとっても素敵なお写真いただきました。本当にありがとうございます!
元々お顔写っていないものをいただいていたのですが、念には念をで横顔をカバーいたしました🦭
ご参加の方はじめ、いつも東根社協の皆様には本当に感謝ばかり。
唐突にあれが使いたい、あれしたい、なんて深くも考えず当日に言う私に快くご対応いただき、
毎年色々反省するのですが、特に変わることなく翌年も同じような顔して当日を迎えてしまいます。
なごみカフェが定期的に行われている中で、
東根社協の皆様とご参加の方々の信頼関係がばっちり生まれている中で行わせていただく体操なので、その雰囲気の良さに頭が下がる思いでいつも伺わせていただいております。
ここ数年この5月の開催にお呼びいただき、
大変素晴らしい機会をいただいております。
雪国の冬を越えて、やっと雪が降る気配が0.1ミリも無くなるこの5月。
雪国出身でない私にとっては、冬の間は気付かないものの、
いざ冬を越し春になるといかに緊張して冬を過ごしていたかと言うのを、ひしひしと感じる春。
そんな中で、このなごみカフェにお呼びいただく5月のタイミングというのは、
いつも桜より春の訪れを感じる、明るい癒しのひとときです。
肝心な頭・脳の活性化については、今回も発声からはじまり、
みんなでできるもの、1人でできるものと、定番から新しいものまで行わせていただきました。
皆様の表情や反応を見ながら進めさせていただき、気付けば時間がどんどん進んでしまい、
予定していた内容より少なめにはなってしまいました。
それでも「カフェ」という雰囲気はやっぱり大切にしたいなぁと年々塩梅がわかってきて、
講座や教室・セミナーのような名前でない部分と、自分が講師として「呼ばれている立場」である責務をバランス見ながら行わせていただきました。
また皆様とお会いできますことを楽しみにしております!
ありがとうございました^_^
おすすめ記事
▲昨年の記事です