日本中が寒さと雪で大変な思いをしている近頃ですね。


東京もまだ残雪があります。


怪我をしたり体調を崩されぬよう、皆様もどうかお気をつけください。



火曜は定例の緩和ケア研修会の新年第一講でした。

凍るような風が吹く中、40名もの方々にご参加頂いて、今年も変わらぬ皆さんの熱意を感じました。

お疲れさまでした。今年もよろしくお願いします。



先ほどはソチオリンピック女子フィギュアスケートで浅田真央選手のフリーでしたね。

さすが浅田選手! という素晴らしい演技でした。

感動をありがとうございました。


背景の曲のラフマニノフは、私も20年以上前から好きな作曲家です。

以前ブログで取り上げたこともあります。
↓↓
こちらです(ラフマニノフの2番)。

特にピアノ協奏曲第二番は、交響曲第一番がけちょんけちょんにけなされて、うつになってしまっていたラフマニノフが復活した因縁の曲です。

曲はラフマニノフを治療した医師に献呈され、この曲自体がうつに効くということも言われています。

ラフマニノフにとっての勝負であり再生の曲であったわけですが、浅田選手にとっても復活と希望と完成の背景曲であったのではないかと思います。

笑顔が見られたことに安堵したファンも多いのではないでしょうか。


本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

鈴木選手も村上選手も素晴らしい演技だったと感じました。

フィギュアスケートはやはり冬の競技の華ですね。

感動をありがとうございました。


昨日はヨミドクターの更新でした。
↓↓
認知症(1)「延命しないで」は本人の意思?


それでは皆さん、また。
失礼します。