注意事項 | セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

セシルのブログ ~薄ら笑いに犬を添えて~

私、セシルの日常を書いたり書かなかったり。愛犬ゴンが遠い目をしたりしなかったり。
そんな薄ら笑い程度、毒舌未満のブログです。

私の中で‘ブログを書く’という事は、もはや日常生活の一部。


いや。

体の一部と言っていいかも。


前髪ぐらいはブログで出来てると思う。


ブログを書くときに注意している事がある。


・それは私の好きな人のブログに似た書き方にならない様にする事。

・常に‘読み手’がいる事を忘れない事。

・長くなりすぎない事。


どうだ。

書き手の‘かがみ’の様じゃないか。

ええじゃないか。


特に一番最初のくだり、‘似た書き方’には、ブログを始めた頃苦労した。


友達とのメールのやりとりとは、明らかに違うブログ。

気が付けばなんとな~く、ずっと好きで読んでる方のブログに似てる。


‘ダメだ・・・書き直し・・・。’


よくやったもんだ・・・。



そもそも好きで読んでるんだから、表現方法とかも似てて当たり前なんだけ、‘あ。こいつのブログ、〇〇ちゃんのに似てるな’とか絶対思われたくないじゃない。


SMAPも歌ってた。

‘NO1にならなくてもいい。もっともっと特別なオンリーワーン!!’


ってな。


そう!

オンリーワンよ、オンリーワン。


なので例えワンフレーズでも、どこかで見かけたフレーズは使わない様にしてる。


流行ってる言葉は許せ。


あと‘読み手がいる’という事。

たとえ自己満ブログでも、必ず読む人ってのは存在する。


その時に、全く意味が分からないのではあんまりじゃないか・・・。


そもそも私の日常の会話なんて、その場に居合わせるから分かる様な会話。

形容詞と動詞しかないっていうか、無駄がないっていうか、エコロジー?

主語とかない。


‘はさみ、使う’

‘髪、洗う’

‘散歩、行く’


こんな感じ。

来日したての外国人。


おかしいな・・・確か日本で生まれて育ったんだけどな・・・。


こんな感じでブログ書いてみ?


‘脇、臭い’

‘犬、やぎみたい’

‘弁当、オータム’


こんな感じになる。

暗号?


戸惑うよね?


なので一般的で、かつ自分の旨みをだしつつ書くわけですよ。


そしたらこんなブログ出来上がっちゃったドキドキ


あと長くなりすぎないようにってのは、普通に読んでて面倒くさくなるでしょ?

私がそうだもの。


よっぽどおもしろければ別だけど、それでも毎日読むとなると、ちょっとした強迫観念にかられるのは私だけ?


モバイルからの方も大変だろうしね。


そんな愛と優しさと、少しの旨みで出来てる、ミルフィーユの様な‘セシルのブログ’。

これからもよろしく。


人気blogランキングへ ←ミルフィーユって!と突っ込むあなた。あなたよ!あなた!押しなはれ。