春雪 -7ページ目

ホタルが舞い始めました。

今年もホタルが乱舞する季節になりました。

僕の地元ではホタルが乱舞する場所が多く存在していて

この時期、チョッとした賑わいを見せています。


これから平日は帰宅後にホタル撮影に忙しくなりそうです。

2011年は6月1日からホタル行脚を開始です。

今時点では乱舞とまではいかないまでも、場所によっては

百匹以上のホタルが光っている場所もあります。


春雪

人里近い場所ですが多くのホタルが舞っています。



春雪

これからが本番となるでしょうね。


台風の影響も無い様で、これから多くの見物人で賑わうでしょうね。

毎年ホタルを楽しみにしている地元の方とのお話も結構楽しかったりします。


重い体に鞭打って追っ掛けたいと思います(;^_^A

くじゅうからトンボ帰り(笑)

22日は頭がボーっとするものの何とか起床。

朝食を済ませて暫く皆さんと歓談の後、阿蘇へトンボ帰りとなりました(苦笑)

皆さん。楽しい時間を有難うございました。

オアシスさん 名幹事お疲れ様でした!


さて急ぎ阿蘇へ向かいパークボランティアの烏帽子岳登山に参加してきました。

時間を僅かに過ぎ流石に少し焦りましたが、何とかセーフ。やれやれです・・・・。


春雪
草千里にて。

阿蘇火山の歴史についての説明を受けている様子。



春雪
草千里の草原の中。一路、烏帽子岳を目指します。



春雪

烏帽子岳山頂に到着!


春雪
山頂にてお昼タイムとなりました。

眼下の草千里と吹く風が心地良い時間でした。

阿蘇からくじゅうそして阿蘇へとかなり移動した今回の阿蘇くじゅうでありました。


そろそろ梅雨も間近の様で、ミヤマキリシマの咲具合もそうですが天候も

気になってきます。

こればっかりは如何し様もありませんが、天気運を祈るのみであります。

阿蘇自然散策

21日は阿蘇へ。野草園でバードウォッチングの後、周辺を散策してきました。

この日は今一つの天候で結構駆け足だったかも・・・・・・。


春雪
緑も濃くなり夏近しを思わせます。


春雪

大きく元気に囀っていたホオジロ



春雪

枝に隠れてイマイチ姿がハッキリしませんがリュウキュウサンショウクイです。


他にも様々な鳥やその鳴き声を聞くことが出来ましたが、この2種類以外殆ど

この目で確認することが出来ませんでした。

木々の葉が濃くなるにつれ、鳥を確認するのがエラク難しくなっていますムムム


気を取り直して今度は草原へ。

春雪

スッカリ髭をたくわえた文字通りのオキナグサ(翁草)



春雪

バックの広がりが少し派手なオカオグルマ(岡小車)


春雪
オオルリシジミ。

クララに産卵する雌が多く舞っていました。

オオルリシジミの舞も終盤を迎えているようです。


春雪
草原はスッカリ緑の絨緞となっています。

いよいよ夏も近いようです。


この後はくじゅうへ移動。

くじゅうの山仲間の皆さんとの懇親会出席であります。

春雪

「馬子草温泉きづな」にて。


どうも久し振りに結構な量を飲んだようで・・・・・・。

少し早目だったと思いますが僕は一足早くの就寝と相成りました。