節分 | セロリの会のブログ

セロリの会のブログ

おひとりさまの心を描くセロリの会。
下北沢を中心にお芝居をしています。

結婚適齢期って何?!
結婚しないと幸せじゃないの?!
そもそも幸せって何?!
迷える女たちの悲喜こもごもを描きます。

本日は節分です。

辻川です。

日本古来の行事。
豆まき、最近流行ってる恵方巻き。(恵方巻きは西では前からの行事なのかな?)

私もそんな流れに身を任せておりますが、

その他に、私は、毎年節分の日に、それも、夜中の12時きっかりにお札を貼ります。
穴八幡宮のお札。

「一陽来復」

毎年別の方角に貼ります。
恵方巻きと同じ方向かと思われます。

天井に近い壁に貼りますんですね。脚立とかないと貼れない場所。

お金の流れ?がよくなる?ような、お金が入るらしいような?そんなお札です。

あっ、私べつに信心深い訳でもないし、無宗教です!

親戚の叔母さんや母に勧められ、もう、7.8年やってるのかな?
よくわからずに、習慣みたいに貼ってます。
結果はご想像にお任せします、ふふ。

12時きっかりに貼らないと効果がないみたいで、毎年ドキドキしながら深夜12時ジャストペタリ。
飲みに行った日にゃー、絶対12時に帰るぞー的に、がーって飲んで、わーって帰ります。
まあ、その日に飲みに行かなければいいことなんですがね。


写真を撮ると効力が無くなりそうだし、神様に怒られそうなので、『穴八幡宮』で調べてみてくださいね。

写真は全くもって関係ないです。
久しぶりにメンバー何人かと飲んだ日の私が撮れる範囲の写真。映ってないところには美女わんさか。
この日はゆっくり楽しく。
ちょっと早く稽古が終ったので。

親戚の集まりみたいですな。

ほうちゃん、テツ、はがっち



ちょっとこれは可愛い子ぶってます、私。
ごめんなさい。

辻川 ぶんちゃん



写真の中の男性、テツ、はがちん、ぶんちゃんが黒三点。
あとは女性という、女の園。

とってもいい感じです!!