こんにちはーパー

 

 

十数年ぶりかな…

川越に行ってきましたキラキラ

 

 

 

 

川越の街並み

 

 

一番街の古い街並みはそのままに

新しいオシャレなお店が増えていて

若いひとたちや外国人観光客で賑わってました。

 

 

川越の街並みは見ているだけでも楽しいんだけど

この日の一番の目的は…

 

 

 

着物で川越

 

はじめましての同族そらちゃんキラキラ

 

 

当ブログの着物まつりの常連さんで

ご存知の方もいらっしゃるんじゃないかな。

 

同族といいますのは

数少ない木綿着物族ということで、

私にとっては滅多に遭遇することのできない超貴重な存在なのですキラキラ

 

最近はブログをお休み中だったけど

近々復活…してほしいっビックリマーク

 

 

 

【★追記★】

ついに復活してくれたのでリンクを貼らせてもらいましたキラキラ

 

 

 

 

 

陶路子のさつまいもミニ会席

 

ランチは陶路子(とろっこ)の『さつまいもミニ会席』。

 

さつまいもなのに…あのひとを連れてきていない私汗

雨の予報で荷物が多いしカメラ持ってるし、

初対面のそらさんにオタクをどの程度晒していいものか

躊躇したのよね真顔(なけなしの大人の理性が)

 

だけど蓋を開けてみたら

そらちゃんも鬼滅キッカケでアニメに引きずり込まれた組の

煉獄さん推しだったという事実よ。。ニヤニヤ

 

 

 

 

着物で川越

 

 

この日は二人とも遠州木綿。

木綿着物道の憧れの師匠がしんのすけさんだということも一緒だったラブラブ

 

 

最近着物熱が下がっていたとはいえ

久しぶりに木綿着物への愛を語り尽くして

また好きな気持ちがムクムクと。

 

それはそらちゃんも同じだったようで

いっそ木綿着物部(あれ?名前なんだっけ)を発足するか

という話になる。

 

 

…ということで、

 

年に1~2回程度 木綿着物で集まって

ご飯を食べたりお出かけしたり

木綿着物愛を語る部活をしようと思いますので

部員を常時募集中ですニヒヒ

 

 

このためにわざわざ木綿着物を着るというよりは、

日常的に木綿着物を着る方

これから木綿の比重を増やしていきたい方

木綿着物を始めてみたい方など…

 

よりガチな方と繋がりたいと思っています。

週末に都内辺りで集まれて、もしご興味があったらぜひハート

 

 

 

 

 TODAY'S
 
川越に行く着物

着物コーデ

着物:遠州木綿

帯:首里花織

半衿:江戸紅型

帯留め:シロツメクサのブローチ

 

 

 

初めましてや久しぶりがテンコ盛りの楽しい一日でした。

お付き合いありがとうございましたキラキラ