マッサマンカレー(deSIAM)。世界一のタイ料理。 | 大阪発。セロリの日記。

大阪発。セロリの日記。

旧:大阪発。三十路まじかのあれこれ(三十路過ぎもええとこです)
自作の物、美味しかった物、美味しかったレシピ、お酒の事、お酒の事ばっかり。。よく失敗料理作ってますので全く参考にならない自己満ブログ\(^o^)/某国語で私の名前はセロリという意味でした。

 
 
レンチンしたのでお皿の周りに飛び散った~www
 
 
{208DDFDF-BE37-4956-9003-AF1796097742}
 
 
マッサマンカレーをバンコクで購入したdeSIAMというスパイスの会社から出ている料理キットでお手軽に作ってみた。口笛
 
 
これで99THBだった。
 
 

 

{E2966034-367C-41E2-814B-12644201C580}
 
 
 
中身を空けてびっくりびっくりびっくりびっくり
 
マッサマンカレーペーストだけだと思いきや、カレーペーストに加え、スパイス類、ココナッツシュガー、ココナッツミルク、決め手のタマリンドペーストまで入っていましたお願いドキドキドキドキドキドキ
 

 

 

{12A82B41-2075-4C1B-8AC9-C05B52C5E1B4}

 

 

{D7E3D620-BCC2-446E-A81C-01F594864262}
 
 
ココナッツミルク180ml
マッサマンペースト
(大豆油、マッサマンパウダー、カルダモンシード、シナモン、コリアンダーシード、クミンシード)、
シャロット、にんにく、レモングラス、赤唐辛子、ジンジャーソルト、タイ生姜、香菜の根、タマリンドジュース、
海老ペースト(海老、塩、ケフィアライムの葉、砂糖、胡椒、酸味料)
ココナッツミルク、ココナッツシュガー、八角、シナモン。
 
マッサマンパウダーは調べると、インドカレーのカレー粉と似たようなスパイスに八角とか入ってました。
 
頑張ればこのキット無くても作れるねニヤリ
 
具材も書き綴るのが大変な程、色んなスパイスや出汁が混ぜ合わさっている~ゲッソリ~ゲッソリゲッソリ
 
こんなのは日本じゃ買えません。ガーン
 
マッサマンカレーってタイ南部の人が食していたイスラム教の方々のカレーなんですな。
 
中華系のスパイス入っていてチャイニーズタイ系の料理のようでありタイ料理ぽいけど甘辛酸っぱいタイカレーとは違ってコクがすごくってものごっつい。。。
 
うーん。
 
ミステリアスな味。じわじわ美味しい。
 
以前、タイ料理屋さんでマッサマンカレー食べた時にピーナッツが入っていたのでこれにも冷凍していたピーナッツ入れると良く合いましたとさお願い
 
バンコクの会社のものなので、バンコクに行かれる事あればこのキットはかなりおすすめでござるもぐもぐもぐもぐもぐもぐ
短期旅行でタイ料理を食べつくせなかった時に自宅で本格的な物を簡単に再現できるとは素敵お願いドキドキドキドキ
 
 

 

image

 

 

ちなみに一番上に乗ってる葉っぱはしなびかけたルッコラです。

 

安さに飛びついて買った結果冷蔵庫に放置。

 

案の定しなびかけた。

 

無理やりのっけましたので何のアクセントにもなりませんのであしからず。