今日は小雨、30度届かず過ごしやすかったです
明日から3連休、天気予報がよくないですね
予定変更される方も多いでしょうね…


権現岳(八ヶ岳)のお花、つづきです
量は多くなかったですがたくさんの種類が咲いていました。


キバナコメノツメ(スミレ科)
タカネスミレと似ているがタカネスミレは高山の砂礫地に成育し、

葉に光沢がある。
こちらは亜高山の渓流沿いの草地や岩の隙間に咲き
葉も光沢はなく弱弱しい。
強い陽射しを避けるようにひっそりと咲いていました。

 


ミヤマダイコンソウ
葉が大根の葉に似ています


ウスユキソウ
ウスユキソウは種類が多く見分けが難しいです。

たぶんウスユキソウとミネウスユキソウだと思います。

頭花(真ん中の丸い花)が散らばって着くのがウスユキソウ
まとまって着くのがミネウスユキソウ。


ゴゼンタチバナは登山道脇を彩り、苦しい登りも癒されます。
秋口の赤い実もとても可愛らしい。


ヨツバシオガマ


テガタチドリは蕾


タカネグンナイフウロ(フウロソウ科)
草地に生え丈が30~50センチもあり、
横向きの花はみな同じ方向にむいて咲いていてよく目立つ。


ヤマオダマキ


ハクサンシャクナゲ
ハクサンシャクナゲは亜高山帯から高山まで広く咲くが
高山のものほど赤味が強くなる傾向があるらしい。


イブキジャコウソウ


ニッコウキスゲ


アカショウマ?

ニッコウキスゲとアカショウマ?は
前日は雨だったので天女山周辺をぶらぶら、

下見?の時に撮ったものです 

 

 

今日もご訪問ありがとうございました。