「意味を考えていると、物事は複雑になってしまうんだ」春は穏やかに言う。「人が誰かを殺したとするだろう?そうするとみんなで原因を追究するんだ。恨みがあったのか、情状酌量の余地はないか、もしかしたら、精神的な混乱があったのかもしれない、なんてね。そんなことをしているから、にっちもさっちも行かなくなる。結果だけを見ればいい。人を殺したという結果だけを。そうでないとどこかの知った顔の優等生の子供が、「なぜ人を殺してはいけないんですか?」なんて言ってくる」


「包丁でそいつの指でも切るかな。ごりごりとね。で、「殺されるのは、これよりももっと痛いだろうから、だから駄目なんじゃないの」と笑ってやるね」


伊坂幸太郎 『重力ピエロ』






「気軽に「さようなら」が言えるのは、別れのつらさを知らない者の特権だ、と私は思う。」


伊坂幸太郎 『重力ピエロ』





「ピエロは、重力を忘れさせるために、メイクをし、玉に乗り、空中ブランコで優雅に空を飛び、時には不恰好に転ぶ。何かを忘れさせるために、だ。私が常識や法律を持ち出すまでもなく、重力は放っておいても働いてくる。それなら、唯一の兄弟である私は、その重力に逆らってみせるべきではないか。」


「本当に深刻なことは、陽気に伝えるべきなんだよ」


伊坂幸太郎 『重力ピエロ』

「俺は思うんだ、シュン。

 誰かを本気で好きになると、そのひとのすべてが欲しくなる。心も、体も、未来も、いまも、過去も。そうだろう?心を独り占めしたいから嫉妬する。体と体をひとつにつなげたいからセックスする。未来が欲しいから結婚をする。いまの、この瞬間も離れたくないから、一つ屋根の下で暮らす。」


重松清 『カシオペアの丘で』






「いつも一緒にいて、くっついて、同じものを見るっていう愛し方じゃない愛し方、あるんだよ。シュンはそれに気づいたんだと思う。っていうか、恵理さんが、それを教えてくれたのかもしれない。」


「くっつきすぎると息が詰まる。同じ方角を向いて、同じものを見てると、相手のことが逆によくわからなくなる。ちょっとだけ離れて、好きなひとを見つめる、見守るっていう愛し方だってあると思うんだ」


重松清 『カシオペアの丘で』



「昨日はこんなことをした、今日はこんなことをしてるって思い込んで生きてる。見たくないところは見ないようにして、見たいところはしっかり覚え込んで。みんなそうなんだ。僕はみんなと同じことをやっただけなんだ。僕だけじゃないんだ。誰だってそうなんだ。」


道尾秀介 『向日葵の咲かない夏』


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「覚悟はできているのか?課長の台詞がなぜか突如して、頭に鳴り響いた。病院で療養中の課長は今、どんな顔でベッドに臥せているのだろうか。俺は覚悟ができていますよ、と思わず返事をしたくなる。課長はどうですか?」


伊坂幸太郎『魔王』


「先生にとって僕なんて、きっとただの逆らわない羊だったんだ。羊は静かに食べられて、餌になる。

 だけど、それじゃだめなんだ。なぜなら、そんな悔しいことってないのだから。」


乙一『死にぞこないの青』



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



富士山登山企画があえなく倒れてしまったので、代替企画として、上高地に行って来ることにしました。


上高地は学生時代からバイクのツーリング等で行ったところですが、ここ10数年行っていません。


ここ3年くらい行きたいと思っていたのですが、赤座えびと感動を分かち合いたいとずっと密かに思っていたので、行きませんでした。。。。が。。。


同じところに軽井沢、清里もあったんですが。


ま、いいです。


ということで、上高地行ってきます。桜えびは、新田次郎の山岳小説が好きで、穂高、涸沢等はよく目にした地名です。


特に、衝立岩はどれほどの絶壁なんだろう…と読みながらドキドキしながら想像していました。


ということで、衝立岩を遠くからでもいいから見たいっ!


時間的に無理かもしれないけど…見たいのでかいときます(笑)




昨日、静岡県のHPを見てたら、「静岡県側登山道9/6正午で冬季閉鎖」



                      叫び


山梨県のHPを見たら「山梨県側登山道9/6で冬季閉鎖」



                      ショック!



本年の「富士山から青い空を見たい」企画は終了しました・・・・。。゚(PД`q。)゚。

AOWの申し込みをしました。メールでなんで返事まだですがあせる


色々検討して、ほしいものもあるし、車のナビも壊れたし、講習どうしよっかなーと思っていたんですが、とあるサイトを見ていて、誕生日前に講習を受けないとめんどくさいことに気づきましたあせる


ということで、来週の夏休みを利用する日程で速攻申し込みを済ませました。まあ、誕生日は来月なんで、まだ余裕あるんですけど。



 今日、大瀬にリフレッシュコースに行ってきました。



 リフレッシュのイメージですから、インストラクターとマンツーマンのイメージだったのですが、自分を含めて3名のダイバーがいました。(自分と横浜から来た御夫婦)


 一番不安なのが機材のセッティングだったのですが、「じゃあ、機材をセットして待っててくださいね(o´・∀・`o)ニコッ♪」ってな感じで、不安ががががが。


 ファンダイブは10年ぶりなのです(´゚∀゚`;)


 まあ、手間取っていたら、優しくインストラクターが教えてくれましたが。。(*´-д-)フゥ-3


 その後のブリーフィングでは、リフレッシュコースならではの、細かい指示がありました。


 機材のセットも終わり、着装していざ海へ。


 7日にも同僚の付き合いで体験ダイビングしているので、怖くはありません。。。が、ちょっとだけなぜか緊張していたみたいです。呼吸がいまいちしにくかった(´゚∀゚`;)

 

 一緒にリフレッシュを受ける御夫婦の奥様が、エントリー後、ちょっと具合が悪くなり、すぐにエキジット。


 その後は、順調にダイビングしました。


 今日は、2ビーチダイブでしたが、やたらと疲れました。


 魚もたくさん見て、ガイドさんや御主人は、上がってから嬉々とされていましたが、自分は、何が珍しい魚で何が普通の魚かさっぱり…

 どうもどこにでもいるらしいのですが、鮮やかなブルーのスズメダイを見て喜んでいました((´∀`*))ヶラヶラ


他に、ツバメウオの幼魚(枯葉みたいだ…)、ウミテング(ヤドカリかと思った)、イシガキダイ(なんか大きい!(@^▽^@)ニコッ)と、ガイドし甲斐のない自分だったのではないでしょうか!


 とにかく、大きいか派手かにしかまだ価値観が・・・・な自分ですが、もっと潜ってみたいです。


 見たやつの写真貼りたいけど、ハウジングないんですよね。。。ネットのは著作権うるさそうだし。

 というわけで、魚の写真はいずれハウジングか海用のカメラ買ってからね!


 そういえば、ガイドさんに「県内の方ってあまり来ないので、是非また来てくださいね」と言われました!


 行きますとも!・・・・・でも、マンボウさん、機材塩抜き用の水槽、修理か新調して下さい…。。。。



 

 

 MIC21から連絡が来る前に、佐川急便から電話が来ました。ビックリマーク


 レギとオクト、ゲージにおニューのBCDキタ━━━(゚∀゚)━━━!!



 マンボウからも、予約OKのメールが来ましたビックリマーク



 というわけで明日、えいこら荷物を背負って一人ですが、リフレッシュコース逝ッテキマス☆⌒☆⌒☆⌒(*。Д。)