今日、大瀬にリフレッシュコースに行ってきました。



 リフレッシュのイメージですから、インストラクターとマンツーマンのイメージだったのですが、自分を含めて3名のダイバーがいました。(自分と横浜から来た御夫婦)


 一番不安なのが機材のセッティングだったのですが、「じゃあ、機材をセットして待っててくださいね(o´・∀・`o)ニコッ♪」ってな感じで、不安ががががが。


 ファンダイブは10年ぶりなのです(´゚∀゚`;)


 まあ、手間取っていたら、優しくインストラクターが教えてくれましたが。。(*´-д-)フゥ-3


 その後のブリーフィングでは、リフレッシュコースならではの、細かい指示がありました。


 機材のセットも終わり、着装していざ海へ。


 7日にも同僚の付き合いで体験ダイビングしているので、怖くはありません。。。が、ちょっとだけなぜか緊張していたみたいです。呼吸がいまいちしにくかった(´゚∀゚`;)

 

 一緒にリフレッシュを受ける御夫婦の奥様が、エントリー後、ちょっと具合が悪くなり、すぐにエキジット。


 その後は、順調にダイビングしました。


 今日は、2ビーチダイブでしたが、やたらと疲れました。


 魚もたくさん見て、ガイドさんや御主人は、上がってから嬉々とされていましたが、自分は、何が珍しい魚で何が普通の魚かさっぱり…

 どうもどこにでもいるらしいのですが、鮮やかなブルーのスズメダイを見て喜んでいました((´∀`*))ヶラヶラ


他に、ツバメウオの幼魚(枯葉みたいだ…)、ウミテング(ヤドカリかと思った)、イシガキダイ(なんか大きい!(@^▽^@)ニコッ)と、ガイドし甲斐のない自分だったのではないでしょうか!


 とにかく、大きいか派手かにしかまだ価値観が・・・・な自分ですが、もっと潜ってみたいです。


 見たやつの写真貼りたいけど、ハウジングないんですよね。。。ネットのは著作権うるさそうだし。

 というわけで、魚の写真はいずれハウジングか海用のカメラ買ってからね!


 そういえば、ガイドさんに「県内の方ってあまり来ないので、是非また来てくださいね」と言われました!


 行きますとも!・・・・・でも、マンボウさん、機材塩抜き用の水槽、修理か新調して下さい…。。。。