不登校は母の私の学びがたくさんでした

 

 

 

娘の不登校は4年にわたりました。

小学6年生の1年間と中学校3年の

丸4年全く出席無し!

 

 

保健室登校すらしなかったし

フルースクールだって行ってない。

 

 

自治体の不登校支援の適応指導教室

も全部無視!

かなりの徹底ぶりでしょう~笑い泣き

 

 

でも、今は元気に現役女子高生香水

登校前に1時間かけてメイクしていますブラシ口紅

 

 

いつか機会があれば、

そんなわが家の体験記を

発信してみたいとずっと思っていました。

 

 

過去形で『不登校が終わりました』と

書けるようになった今、

魔女修行(フラワーエッセンス)のかたわらで

少しずつ綴っていきますので

よかったら時々のぞきに来てくださいねウインク

 

 

終わってみて思うことたくさんあります。

 

 

不登校がやってきて

最初に思ったのは『どうして??』でした。

原因探しに一生懸命になったのを覚えています。

 

 

原因を見つけて、解決したら

登校できるようになると思ったから。

 

 

でも、後から理解出来ましたが

直接的なきっかけとして現れた出来事って、

見つけきれない原因の一つにしか過ぎない。

 

 

それはほんの氷山の一角で、

本人にだって自覚できていないものも

たくさん、たくさん・・・

 

 

それでも原因探しに一生懸命になってしまったのは

 

 

社会の集合意識=常識でもある

『こどもは学校に行くのが当たり前』

 

 

がなかなか手放せなくて、

何としても学校に行かせねばならぬ!

という思いがあったから笑い泣き

 

 

それだけじゃなく

「こうあるべき!」

「こうでないと!」

「こうしなくちゃ!」

という私の『思考』『観念』=私の常識

もあるからもうがんじがらめで苦しいのなんの笑い泣き

 

 

「娘にこうさせなくちゃ!」

という『思考』『観念』も

それはもうたくさんありました笑い泣き笑い泣き

 


でも、その『思考』『観念』を適用し続けようとすると

ずっと苦しいまま。

状況も何も変わらない。

 

 

スピリチュアルの世界や、俗にいう、

『私が変われば世界も変わる乙女のトキメキ

 

 

そこに氣付けるまでどれくらいかかったでしょう。

 

 

嫌々でしたが笑い泣き

私の『思考』『観念』=私の常識

を少しずつ手放すことで、

状況も少しずつ変わり

 

 

その変化が積み重なって

終わりを迎えることができたと思っています。

 

 

image

 

 

今だから思うのは

私の『思考』『観念』=私の常識

をもっと早く手放せていたら

終わるまで4年かからなかったかもしれないな

ということ。

 

 

その4年間の日々の質ですら

ネガティブ減らして、

親子ケンカも減らして笑い泣き

楽しい時間に置き換えることが

できただろうにということ。

 

 

でも、全てはわが家にとって

最高最善だったと思うので、

必要な時間と経験だったんだと思っています乙女のトキメキ

 

 

それでもあえて、

今だからこその

過去の自分に言いたいこと

 

休みたいだけ休ませてあげて⇒不登校になった時点でもう限界。疲れ切って死にそうになってますから~笑い泣き

 

学校の先生やお友達が訪問してきても、本人が望まなければ無理に会わせないで⇒せっかく来てくれたお友達や先生に申し訳ないという、自分の『思考』『観念』に服従させないで~

 

昼夜逆転になったっていいでしょ⇒それじゃあいつまでたっても学校に行けない=行かせねば!という自分の『思考』『観念』早く手放そう~

 

不登校になった原因探しはやめてあげて⇒本人を疲労さるだけだよぅあせる

 

寝たいだけ寝させてあげて⇒人生に疲れ切って死にそうになってるんだから休息第一

 

・ゲームを制限しないであげて

 

無理に勉強させようとしないで⇒人生に疲れ切って死にそうになってるのに勉強無理ですから~笑い泣き

 

・好きなだけ引きこもらせてあげて

 

・平日の日中だろうと、カラオケに行ったり、お買い物に行ったりランチしたり、もっと一緒に楽しむ時間を増やしてみて~

 

・不登校は悪いことじゃないってどーんと支えてあげて照れ

 

 

最終的には全部クリアできるのですが、

不登校始まりの段階でできていたら

もっと早く親子で楽になれただろうな~と思うことばかり。


 

終わった今、娘とは

『必要な4年だったね

あの4年があったからこそ今があるね』

って笑って話し合えています乙女のトキメキ

 

 

その最中にいる時は

しんどくて、しんどくて、

いつ終わりが来るんだろうと

先が見えなくて、絶望的な氣持ちになってばかりでしたけどねてへぺろ

 

 

今、最中にいて

終わりが見えないように思えても

少しも早くなく、

少しも遅くなく、

それぞれにベストなタイミングで

終わりは必ずやってきます乙女のトキメキ

(氣付いたら早いけど爆  笑

 

 

大丈夫、大丈夫乙女のトキメキ