和暦長月の九日。陽の極数の9が重なる日、99は。

陽が重なる、極まる日を不吉ともされていましたが、災い転じて幸となるで、穢れ払いや不老長寿、秋の収穫をねぎらい祝う風習として行われてきました。

ほかの節句と比べると、認知度がひくい風習ですが。。。今年は、セレンの周辺で出会う、秋の草花たちがすこぶる美しく。(大山だけ、この鳥取県だけなのかな?私の感性の開き方が今年はたまたま、そこに目が向くのかしら?) 木の実ものも、豊作の年で、お盆明けの初秋のころからひたすらに、秋の草花摘みや、木の実拾いをして遊んでおります。

 

今年の秋は、すごく良いかんじー!!草花たち、木の実たち、宙のひらかれ具合、天候とも、すこぶるいいなあと感じている今秋です。キク科もシソ科の植物も、ほんとに美しいので、菊の節句でもある、10月28日の重陽の節句は、菊を愛でる、秋の恵みを感じ、地球とともに生きることを感じるご節句の祝いの時間にしたいなと思い、企画してみました。
今年の重陽の節句は、ちょうど、上弦の月とも重なります。満月に向かって満ちていく月のリズムともかさなります。

 

重陽の節句についての、分かりやすくまとめたサイト

↓こちらのサイトを参考にしています。

https://allabout.co.jp/gm/gc/220562/

↓こちらもおすすめのサイト。今回、取り組みたい、呉茱萸の登高についても書かれています

http://ii-nippon.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%A2%A8%E7%BF%92/2838.html

上記サイトから、一部抜粋↓
9月9日の重陽では最も大事な命にスポットをあてています。重陽の節句では、菊酒、被せ綿(きせわた)、菊枕、菊湯、菊合わせなどの菊尽くしで不老長寿や除災除厄を願います。今風にいえば、アンチエイジングで幸せな日々を願う風雅なお祭りといえるでしょう。また、重陽の節句は秋の収穫祝いにも結びついていったため、秋茄子や栗ご飯でお祝いをする習慣もあり、秋祭りの「くんち」(9日が訛ってくんちになりました)や、敬老の日にも重陽の影響があるといわれています。

↓↓ ということで。。。
10月28日は、アンチエイジング&幸せを願う菊祭り!!菊尽くしで参りますよ~。

さらに、上記サイトから一部抜粋
重陽は菊にまつわるものを多用した「菊尽くし」が喜ばれます。菊の花はもちろんのこと、菊の食べ物、菊の文様の器、菊の絵など、いろいろなものを組み合わせてみましょう。命を尊び、健やかで幸せな日々が続くことを願う重陽の節句を、あなた流にぜひ楽しんでみてください。
↓↓
ということで、菊にちなんだもの、菊の柄のもの、菊の絵、菊の形をした飾り物などなど、持ち寄って、私の菊自慢もしましょう(笑)

そして、菊にちなんだ、節句の風習をできるだけやってみようと思います。
======================
・菊酒  →今回は、菊のお茶で。キク科植物のハーブティーを楽しみましょう。①②で実施。

本来は菊を漬け込んで作りましたが、お酒に菊の花びらを浮かべてみるだけでも良いでしょう。風流な気分が味わえます。

・被せ綿(きせわた) →①の早朝のダイヤモンド大山のプログラムで、お清め会をします!
前日に菊の花に綿をかぶせておき、翌朝、菊の露や香りを含んだ綿で身体を清めると長生きできるとされていました。正式には赤・白・黄の真綿(絹の綿)を用います。

・菊湯 →①カモミールなどのキク科ハーブをつかった、手浴または、足浴をします♪
湯船に菊を浮かべて入ります。現代のハーブバスです。

・菊枕 →①キク科のドライハーブをブレンドして簡単な枕元に置く小さなポプリを作ります。
菊を詰めた枕で眠り、菊の香りで邪気を祓います。菊のポプリやアロマテラピーグッズを枕元に置いても良いですね。

・菊合わせ→②昼間のキク科の草花を愛でるお散歩会にて、菊の草花集め自慢をしましょ
菊を持ち寄って優劣を競います。今でいう菊のコンクールです。この時期になると、菊まつりや菊人形展が各地で開催されています。

・茱萸嚢(しゅゆのう) →②今回、特別に呉茱萸の香り袋を調達しました。これを身に着けて、キク科植物を愛でる散策します。夕方のアウトドア系女子会では、サンセット登高します。
呉茱萸(ごしゅゆ)の実を緋色の袋に納めたもので、身に着けたり、飾ったりして厄除けをします。

食べ物系のこれらは、できうる範囲でやってみましょう♪②お昼ご飯タイムに盛り込めるかどうかを検討中♪

===============================

・食用菊
食材として栽培された食用菊は、昔から親しまれてきたエディブルフラワー(食べられる花)で、おひたし、お吸い物、サラダなどが人気です。お刺身の盛りつけでお馴染みの黄色い菊は、見た目の美しさだけでなく、優れた抗菌作用で食中毒を防ぐ役割もあります。
・栗ごはん
江戸時代から重陽の節句に栗ごはんを食べる習わしがあり、「栗の節句」とも呼ばれています。
・秋茄子 →9、19、29と9のつく日に、なすを食べるとよいそうです。
「おくんちに茄子を食べると中風にならない」と言われています。焼き茄子や茄子の煮びたしが人気のメニュー。
・菊のお菓子
この時期になると、菊をモチーフにした和菓子が販売されています。尾形光琳が考案したや「光琳菊」や菊の干菓子など、重陽にふさわしい品を取り入れると楽しいでしょう。

===================================


前置きがとっても、長くなりましたが。10月28日の重陽の節句を祝う、五節句の会の詳細です。

10月28日(土)  和暦9月9日の重陽の節句(菊の節句の)の会

菊づくし&菊祭りの、3部構成です
①陽極まる日の朝は、ダイヤモンド大山でお迎えする、早朝のお清め会

集合場所 :粟島神社(米子市彦名) 

集合・実施時間: 早朝6時半~  終了予定時間は8時ころ

ダイヤモンド大山と、菊の着せワタや朝露を綿にしみこませて体をなでるお清めをします。
キク科ハーブのお茶会&朝は寒いので、菊風呂の手浴をして冷え取りしましょう。
参加費 1500円
TS3R5605.jpg

粟島神社からの、ダイヤモンド大山。神社の森をつわぶきなどのキク科植物を愛でながらお散歩&着せワタでお清め会しましょう。

TS3R55960001.jpg

②昼間は、菊を愛でる、秋の草花散歩&呉茱萸を身に着けて登高飲酒(茶)
集合場所 : 豪円山キャンプ場の森、または、むきばんだ史跡公園の森
キク科植物がたくさん愛でられる場所で検討中です。
集合・実施時間 :午前10時半   午後2時ころまで

キク科の草花、秋の草花を愛でる散策&草花遊びをします。普段はしない、マニアックでコアなキク科植物のお話をまじえながら、秋の草花をあつめて、花束をつくったり、小さな花瓶に生けこんだりと、菊合わせをして遊びましょう。ランチタイム時には、菊にちなんだもの、飾り、菊柄のものなどを持ち寄っての菊自慢もしてみましょう。
お昼ご飯つきです。(栗ご飯、秋ナス、食用菊。菊のおやつ、キク科ハーブのお茶などをお出しできたらいいなと検討中です)
久しぶりに、AIKASHI SWEETSさんにお願いをしています。 

今回のために、岡山の新見市にお住いのSさまに(8月のヨガリトリートで出会ったお客様)、特別に作っていただいた、呉茱萸袋(香り袋)や山茱萸の枝や実などを腰に着けて、高いところに登って厄払いをしたり、秋の収穫を祝う、現代でいうところのハイキング、ピクニックをします。

参加費 4500円 (お昼ご飯・菊茶・菊遊びなどこみ)

プログラム後のおまけ、アフターツアーのお知らせ。

☆彡①のあとの、アフターオプション さらにお清めな朝風呂へ。汐の湯さんの朝風呂&服部珈琲でモーニング(または、しじみの朝ラーメン)しましょう。

 

☆彡①と②とすべてにご参加の方には、マコモやキク科植物のエキナセアなどをつかったご自愛セットをプレゼントします♪菊のお花とマコモでおうちでさらに、アンチエイジングしましょう♪

☆彡もっともっと自然とつながり愛たい方には、五節句の会のあとには、延期開催となったアウトドア系女子会にてサンセットトレッキングを開催します。午後3時ころ~夕方6時ころまで。
詳しくはこちら。
重陽の節句のサンセットレッキングになりますので、②の会でもつかった、呉茱萸の匂い袋を腰につけて、西の空の日の入りを眺めに、東にむかって少し登っていきます。上弦の月のころになりますので、西に太陽、真上に月を眺めながらの紅葉の森を歩き夕日をお迎えしていきます。

※①にご参加いただいて、アウトドア系女子会にご参加いただいた方にも、上記のご自愛セットをプレゼントします。日の出と日の入り、両方をセットでお迎えしてお見送りできるのも素敵ですね!
 

※②にご参加いただいてさらに、女子会にもご参加いただける方については、参加費を割引させていただきます。1000円引きいたします。

 ②の参加費4500円+女子会参加費3500円 =合計8000円のところを、7000円にさせていただきます。


※もしも、朝から夕方まですべて、3つのプログラムを参加します!!という、素晴らしい重陽の節句をお迎えしたい方がいらしたら、セレンのほうでも、特別なプレゼントや特典を考えてみます。お問い合わせください。


前日の27日まで、参加受付をしております♪

重陽の節句のプログラムは、男女問わず、どなたでもご参加いただけます。男性のご参加、大歓迎です!!①か②にご参加いただいた男性の方で、女子会のサンセットトレッキングにも参加したいという男性の方については、ご相談ください。

参加費は大人・子供同一料金です。
小学生以下の未就学児さんのご参加もできます、親子割をさせていただきます。
お問い合わせください。
 

==========================


セレン環境教育事務所 の HPは こちら

一人で活動しているには不似合いなくらい立派なHPですが(笑)、ご覧ください~
お問合せ、プログラムのお申し込みは こちら

====10月の主催プログラム===============

☆10月29日 旅する森 秋のお焚き火遊び&森歩き

☆10月20日 和暦葉月の新月  新月の朝の日出会
  昼間は、ネイチャーセルフケア体験モニタ―会

☆10月4日、5日 満月の夜のプログラム 十五夜・中秋の名月

☆10月22日 アウトドア系女子会 山スカくらぶ
前日の夜は、オリオン座流星群観望会、セットでもどうぞ!

☆10月の24節季 10月8日:寒露 10月23日:霜降
和のこよみ遊び 自由開放日 セレンのおうち(椿の家)での野遊びプログラム

http://ameblo.jp/seren-daisen/entry-12268499802.html

☆10月7日、12日、15日、25日 旅する森 親子コース

☆セレンのナチュラルライフなお教室

和の暦あそびでの自由解放日の時に、随時実施しています
==================================