光熱費等は1ヵ月差あり、ご了承ください。
6月の支出内訳

《固定費》
生命保険 13,830円
年金保険 14,992円(老後準備資金)
iDeCo 25,000円(老後準備資金)
《変動費》
電気 3,803円
ガス 3,169円
水道 0円(2ヵ月に1回引き落とし)
通信費 3,512円
《やりくり費/主にカード+電子マネー》
楽天カード引き落とし 381,748円
デビットカード支払い 0円
(食費、雑費、美容、医療、ガソリン代等)
・固定費計 53,822円
・変動費計 10,484円
・やりくり費計 381,748円
・6月の支出合計 446,054円
(内、老後準備資金の積立39,992円含む)
今月からiDeCo掛金2,000円UPしました
(‥無職ですが
)

《収入》6月の収入は150,326円でした。
(失業給付金、副業があるので減額中)
収入−支出=△295,728円の赤字
しかし↑これはとりあえずの収支で、
本当は889,728円の赤字です


先月に続き
今月も特別出費のオンパレードです


6月のクレジットカード代には、
インプラント治療
の高額な残金が
含まれています


また、6月の特別出費としては、
・屋根壁リフォーム代の残金
・国民年金保険料+住民税
・自動車保険料(年払い、先月計上忘れ)
・息子夫婦へ新婚旅行のお小遣い
以上の5点、
なんと777,240円が口座から消えました
あれ?
そういえば国民健康保険料が
まだ届いていないような気がします‥
ほんと、
お金ってあり得ないくらいに
泡となって消えてしまいますね🫧
私の怪我と一緒で
出費も重なる時は重なるものです


来月7月のクレジットカードでは、
楽天スーパーセールやマラソンの勝利品、
ビジネススーツやスニーカー2足代金、
その他諸々もあり今の時点で
すでに150,000円超えです
やはりこの無職期間中に、
やるべきことを一気に全部やっているから、
特別出費がかなり多いけど‥
屋根壁塗装は、
持ち家ならそれは維持費に該当するわけだし
歯だってめちゃくちゃ大切だし、
お風呂のフタは高かったけど
20年以上使っていて初めての取り替えだし。
日々の暮らしの中で、
必要なものを交換したり新調していくのは
私はすべて必要経費だと思っています
先月今月来月と、
3ヵ月に渡って出費はすごい金額だけど
すべて一時的なものばかりで、
次にこんな大きな出費があるのは、
10年先とかもう未来の話だから
この期間さえ終わればまたいつもの、
つつましい生活?に戻ると思うのでね
‥というか、
先月今月とすごい金額の家計簿ですけど
じゃあ実際の生活費はどうよ
‥となれば、
今月の生活費そのもの、
特別出費を除いた金額は149,054円です
収入から差し引くと1,272円の黒字です
だから、
特別贅沢をしているわけではありません
それでもやっぱり、
早く仕事をはじめて、
早く口座にまた入れていかなきゃ


