祝!!新1年生 | GardenCat ~セラの日記 時々 息子(ASD)と3ニャン~

GardenCat ~セラの日記 時々 息子(ASD)と3ニャン~

ASD(自閉症スペクトラム)の息子のと
小さいながらも花壇や鉢植えで季節を体感してます。
・ラズベリー ブラックベリー ブルーベリー
・ローズ
・季節の花々

我が家の3ニャンも登場するよ
・レン♂ ルカ♂ シャル♀

ついに息子も1年生おねがい

入学式も無事に終えました。
式中はソワソワしてたものの勝手に喋ることも無く💮
教室に戻ると…
これでもか!!!ってくらい喋るガーン
担任がみんなに話しかけてる事全てに反応💦

しかしーーし!!
ピンポイントで問いかけられたり、みんなに問いかけられた時は無反応びっくり
(息子の思考ってどうなってんだ?とクスクス笑ってしまったぼけー)

色々考えて決めた支援級えー?
主治医からは「手帳が発行できるかどうかで決めようか」と言われたのですが…結果は発行不可。
保育園では加配の配慮を受けながらも定型のお友達と上手く生活してた実績もあったのに支援級に決めた理由は

①保育生活で困り事やコミュニケーショントラブルには必ず大人の仲介が必要だった
②親の願いとして最初から躓いて欲しくない
③いい意味でも悪い意味でも習慣がされた事が全てだと思っているので、新しいルールに慣れるまで我が道をいく💦

ぱっと見は元気な男の子だけど、元気だからこそ目立つ息子。
その天真爛漫は武器だと思うから過保護かもしれないけど1年間は小学校に慣れる事重視でサポートしてもらおうと考えました。

親の私ができる事って?考えてはいるんですが
言語を伸ばすって難しいですねチーン
文字が読めるようになったら楽になるかな~なんて思っているんですがねぇ~ウインク