スマホの容量不足対策でアプリを再インストールしまくった話 | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

最近、とうとうメインで使っているスマホの容量がいっぱいになってしまい、新しいアプリをインストールできなくなってしまいました。


まずは不要なアプリが入っていないか確認するところから始めたのですが、自分でインストールしたアプリについては、「使っていないし、まあいいか」と判断しやすく、比較的すんなりアンインストールできたのですが、もともとスマホにプリインストールされていたアプリは、それが本当に必要なものなのかがよく分からず、削除するのにかなり迷いました。


そこで迷ったアプリについてはAIに聞いてみて、削除しても問題ないか確認しながら慎重にアンインストールしていきました。

 

とはいえ、削除できそうなアプリをギリギリまで削除しても、ほとんど容量が空かず困ってしまいました。


それでストレージの使用状況を見てみたところ、なんと「ドコモメール」だけで2.48GBも使っていることに気づいたのです。

 

そういえば、以前からドコモメールの動作がやたらと重く、頻繁にフリーズしていてストレスだったんですよね


フリーズしてイライラする時は再起動していたのですが、それでもほとんど改善せず、「端末の容量不足が原因だろう」と思って我慢していましたが、さすがに2.48GBは異常だと思い、再びAIに相談してみました。

 

すると、ドコモメールのサービス開始である2013年10月24日以降のメールは基本的にすべてクラウドに保存されているとのことで、端末側にかなりの量のメールデータが溜まっているのが原因ではないかということでした


そこで受信メールや送信メール、メッセージS・Rなど、いらなそうなメールを手動で確認しながら地道に削除していったのですが、ゴミ箱を空にしても容量はほとんど減らず、キャッシュを削除しても大きな変化はありませんでした。


どうしたものかと悩んだ末、スマホの設定から「ドコモメール」を開いてみたところ、「ストレージを消去」という項目があるのを見つけたので、これを削除することで改善しないかとAIに相談してみました。

 

すると「ストレージを削除」してもクラウドにデータは残っているので問題ないといった回答が得られたので思い切って削除することにしたのですが、「ストレージを削除」をタップすると、「アプリのデータを削除しますか?このアプリのデータが完全に削除されます」と表示され、ファイルや設定、データベースなどすべてが対象になると書かれていたので、かなり不安になってしまいました


ですがAIの説明によると、データはクラウドに保存されていることやdアカウントでログインすれば再びフォルダも元の状態に復元されるとのことだったので、思い切って「ストレージを消去」してみることにしました

 

すると、削除後、ドコモメールが一時的に開けなくなってかなり焦りましたが、しばらく待ってからもう一度タップすると、クラウドとの同期が始まり、残しておいたメールはすべて復元されました。


そして容量は2.48GBから822MBまで減り、ようやく少し空きができました。

 

とはいえ、まだ空き容量としては不十分だったため、ストレージを多く使用していた他のアプリもアンインストールして再インストールしてみることにしました。

 

ちなみに次に容量を圧迫していたのはLINEで、1.75GBもあったのですが、キャッシュの削除をしてもほとんど変わらなかったため、バックアップを取ってPINコードを再設定し、AIに確認しながら慎重にアンインストールしてみました


そして再インストールしてみましたが、心配していたようなトラブルもなく、スムーズに再利用できてホッとしました。

 

この作業で少し自信がついたので、今度は1GBを超えていたFacebookアプリも同様にアンインストールしてから再インストールしてみたところ、350MBほどに抑えることができました


その勢いでbingInstagramのアプリも再インストールしたのですが、それぞれ839MBから499MBに、584MBから309MBに抑えることができ、ようやくスマホの空き容量に余裕が出てきました。

 

そのおかげで、新しく入会したオンラインサロンで必須となっていたSlackのアプリも無事インストールできて一安心することができました

 

今日は、不要なアプリの削除やメール整理、アプリの再インストールなどにほぼ半日を費やしましたが、スマホの動作も軽くなり、気分もずいぶんとスッキリしました。


以前はドコモメールがすぐに開けなかったり、端末全体がもっさりしていて、それだけでかなりのストレスでしたが、今は以前より快適に使えるようになりました。

 

部屋の片づけでなくても、こうしてスマホの中を整理するだけで気分がリセットされるものなんですね。


来年に向けてまたいろいろ学び始めていることもあり、こういうちょっとした整理が気持ちの整理にもなって、やる気が少しずつ戻ってきました。


作業に半日かかってしまいましたが、たまにはこういう時間も必要ですね。


また気持ちも新たに、やるべきことを進めていきたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。