楽天カードの再発行が出来ていなかった話 | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

以前のブログで、3月5日に楽天カードのフィッシング詐欺に遭い、急いで利用停止と再発行手続きをチャットボットで行ったことを書きましたが、今回はその後の話です。

 

以前のブログはこちら

 

再発行の手続きが完了すれば、カードは通常10日から2週間ほどで届くとのことだったので、気長に待つことにしました。

 

しかし、2週間を過ぎても一向に届かず、さすがにおかしいと思い始めました。

 

ただ、祝日や土日を挟んでいたため問い合わせができず、結局24日(月)まで待つことになりました。

 

ようやく楽天カードのコンタクトセンターに電話して確認すると、なんと再発行の手続きが途中で止まっていたことが判明しました。

 

不正使用の懸念がある場合、楽天IDのパスワードを変更した後でなければ再発行手続きが進まない仕組みになっており、チャットボットで手続きをした際に「パスワードを変更していない」を選択したため、そのまま処理が止まっていたとのことでした。

 

その後「変更済み」にして改めて手続きをしたはずでしたが、なぜかシステム上では「パスワード変更待ち」のままになっていたようです。

 

楽天カードの案内には「手続き完了後や、受付不可の場合はメールが届く」と書かれていましたが、実際には何の連絡もなく、「不備があれば電話連絡がある」ともあったのに、それもありませんでした。

 

こちらから問い合わせなければ、ずっと気づかないままだった可能性が高いです。

 

スクリーンショットを取っていたとはいえ、まさか手続きが進んでいないとは思わず、進捗を確認する手段もなかったのが困りました。

 

さらに、カードが届かないことで支払いにも影響が出ました。

 

27日はネット料金の引き落とし日でしたが、カードが間に合わないため支払いができません。

 

結局、この電話でようやく手続きが完了し、カードの再発行が進みましたが、27日には間に合わず、ネットの会社から督促の案内が届きました。

 

そのため、ネットの会社に電話して事情を話したのですが、今月分はコンビニ払いになるかもしれないということで、その場合は振り込み手数料がかかるとのことでした。

 

コンビニ払いの用紙が送られてくる前に、カードの再発行が早めに終われば、来月分の料金との合算での引き落としになるかもしれないと言われましたが、それはその時になってみないとわかりません。

 

物価高の中、少額とはいえ余計な出費が増えるのは本当に避けたかったので、正直困りました。

 

今回の件で一番問題だと感じたのは、チャットボットでは手続きの進捗を確認できなかったことです。

 

電話で問い合わせれば5分で解決する内容だったのに、カードが届くのをただ待つしかない状況が続き、かなりのストレスになりました。

 

手続きがきちんと進んでいるかどうか、自分で確認できる仕組みがあればよかったのにと思います。

 

実は、同じ時期に別のオンライン決済でもちょっとしたトラブルがありましたが、それについてはまた機会があれば書こうと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。