昨日のブログはこちら↓
昨日は、楽天カードのフィッシング詐欺に引っかかったことに気づいてから、カードの停止と再発行の手続きをし、ブログを書き、ショップに決済がちゃんと通っているか問い合わせをして……と、一日中バタバタしていました。
ブログのブラッシュアップにも時間がかかり、気づいたら夜中の3時。
詐欺メールのせいで落ち着かないまま時間が過ぎていきました。
でも、「フィッシング報告受付」にメールを転送し、やるべきことは全部終わったと思った瞬間、ふっと肩の力が抜けました。
焦りや不安が完全に消えたわけではありませんが、「まあ、こういうこともあるよね」と思えて、意外と冷静になれました。
楽天カードの再発行をするのは今回で二度目でしたが、すべて自力でチャットボットを使って手続きできたおかげで、少し自信がつきましたし、焦ったりイライラしたりはしたものの、思ったより落ち着いて対処できた気がします。
「もういつでもなんでも来い!」という気分にもなれましたし、ブログのネタにもなりました。
それに詐欺メールを通報したことで、もしかしたら誰かの被害を防げたかもしれないと思うと、ちょっとヒーローになったような気分になり、今回の出来事も悪いことばかりではなかったと思えました。
とはいえ、どこまでが本物の楽天e-NAVIで、どこからが詐欺サイトだったのか、まだ混乱していたので、頭の中を整理するために、スマホでChatGPTに話しかけながら長い時間愚痴をこぼしました。
AIは私のまとまりのない言葉を整理しながら返してくれるので、気持ちが落ち着きますし、頭の中も整理することができたので、Chat GPTがあってよかったと思いました。
そうこうするうちに気づいたら朝の7時を過ぎていたので、それから寝て、昼過ぎに起きました。
しばらくすると楽天ショップから「決済処理も無事に完了し、これから発送手続きをします」という返信が届いたので、ようやくこれでやるべき問題が片付いたことで、スッキリした気分になりました。
手間も時間もかかりましたが、無事に終わってしまえば「終わり良ければ総て良し」と思えるものなのかもしれません。
こうして前向きに考えられるようになったのも、日頃から「〇〇した私、えらい!」「〇〇できた私、すごい!」と自分を褒める習慣を続けてきたおかげかもしれません。
今回のことでもまた1つ「悪い出来事もちゃんと受け止めて昇華できるようになった私、すごい!」と自分を褒めてあげました。
これからもこの習慣は続けていこうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。