昨日は気功の練習会に参加しました。
そして、私の発案で、ある動作のイメージを先輩方に送り、それが何をしているところなのかを当ててもらう、ゲームのような実験をしてみました。
わかりやすい動作がいいかなと思い、私は『ピアノで「猫ふんじゃった」を弾いている姿』を先輩方に送ってみました。
ピアノなら子供の頃から中学生くらいまで習っていましたし、まだ「猫ふんじゃった」なら指が覚えていたので、実際に頭の中で「猫ふんじゃった」の音楽を思い浮かべながら、臨場感高く指を動かしてピアノ演奏を再現してみました。
しかし、なかなかうまく伝わらないのです…。
私は何度も頭の中で『猫ふんじゃった』を流し、指も動かしてピアノを弾く動作を繰り返しましたが、うまく伝わらず、先輩の1人からは「体の左側に感覚が来ていて、左側の体の中がかき混ぜられるような、気がぐるんぐるん回っている感じがする」と言われました。
そしてもう1人の先輩からは、「胸のあたりがじわじわする」と言われました。
しかし、どちらの感覚も私のイメージしているピアノの演奏とは違っていて、うまく私の意図が伝わっていないなと思いました。
ですがふと、先輩方の言葉が気になり、自分の体に意識を向けてみると、ホルモンバランスの関係なのか、寒さの影響なのかわかりませんが、妙に心臓が気になるというか、胸がざわざわしているような、軽くドキドキしているような感覚があったのです。
私は普段から自分の感覚に無頓着なので言われるまでまったく気づいていなかったのですが、「体の左側」という言葉を意識したとたん、確かに左側に力が入っていて、左側ばかりに圧力がかかっているような感覚があることに気づきました。
どうやら朝、6度の部屋で服を着替えたせいで体が冷え切り、無意識に寒さで体に力が入り、かすかに震えていたようなのです。
特に左側に力が入っていたようで、左側の筋肉が硬くなり、その震えの感覚が先輩方に同調して伝わったのだと、その時気づきました。
もう1人の先輩が言われた「胸のあたりがじわじわする」というのも、私の凍えた胸元の寒さや、胸のざわざわした感じが伝わっていたのだと思いました。
この体験で、より臨場感の高いものが相手に伝わるということが感覚的にも理解できたので、とても良い経験をさせてもらえたと思いました。
この当てっこゲームはなかなか楽しかったので、また機会があればやってみたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。