昨日は日向灘で地震がありましたね。
地震の規模はマグニチュード6.6で、宮崎県などで最大震度5弱を観測したそうですが、かなり離れた地域に住んでいる私のところでも震度3を観測しました。
その時、私はちょうどトイレにいて、独り言をブツブツ言っていたのですが、ふと目の前にかけてある手拭きタオルが少し揺れているのに気づいたことで、最初は「私の独り言の息や振動で揺れているのかな?」と呑気に考えていましたが、横に飾っていた造花も同じように揺れているのを見て、さすがにこれは何かおかしいと感じ始めました。
それでもうちの近所では工事が頻繁に行われているため、これもまた工事の振動かもしれないと一瞬考えたのですが、それでもなんとなく自分の体まで揺れているような感覚がしてきたことで、「もしかしたらこれは、本当に地震かもしれない」と思い始めました。
そんな風に頭の中で色々と考えている間に、頭はまだ冷静であるものの、心臓がバクバクと鳴り始め、不安と焦りが押し寄せてきましたが、なんとか冷静さを保とうとしていました。
自分の体が軽いめまいで揺れているのか、それとも周囲の環境が揺れているのかの判断がつかず、いつも使っている「情動を消す」気功技術を試してみることにしましたが、スマホのアラートも鳴らなかったため、それほど強い確信を持てず、気功も軽く使う程度にして、先にトイレから出ることを優先しました。
トイレの中で揺れを感じてから外に出るまではほんの数分間の出来事でしたが、外に出た時には、すでに揺れは収まっていました。
それでもまだ地震だったのかどうかの確信が持てなかったため、すぐにスマホで地震速報を確認したのですが、やはり地震が発生していたことが判明したことで、急に恐怖心が一気に強まりました。
ただ、ある意味トイレの中は比較的安全な場所だと聞いていたため、そこで地震に気付いて良かったのかもしれないと良い方に考えました。
それにスマホのアラートが鳴らなかったおかげで、パニックに陥ることなく、無事にやり過ごせたことで安堵しました。
時間が経つにつれて、気象庁から「南海トラフ地震臨時情報 調査中」といった動画やニュースが上がり始め、少し不安が募りましたが、今回の地震が南海トラフ地震とは直接的な関連がないと分かってひとまず安心しました。
それでも、連休中に何か起こるかもしれないと薄々感じていましたので、「やっぱり来たな」という感じでしたが、大事に至らずに済んで本当に良かったと思いました。
もはや地震がいつ来てもおかしくないような日々になってきていますが、今年は2025年という、色々と予言で言われている年でもありますので、何事もなく1年が無事に過ぎ去ることを願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。