調子に乗ってお惣菜を沢山買ってしまった… | 世羅の気功と日常ブログ

世羅の気功と日常ブログ

「何もないと思っていた自分に、
小さな“できた”がくれた喜び」を
テーマに、気ままに想いのままに
書き綴るブログです。

今日は年末ということもあり、一度昼間に買い物に出かけたのですが、そのときはお野菜とお蕎麦無添加の酢の物用のお酢だけを買って帰りました。

 

それなのに、夜になるとやっぱり割引されたお惣菜が気になってしまい、19時前にもう一度買い物に出かけることにしました。

 

そしてお店をいくつか回りながら、値引きのタイミングを見計らって粘っていたら、ちょうど半額になる瞬間に出会い、つい嬉しくなってたくさん買い込んでしまいました。

 

最初は3割引の商品で気に入ったものがあったのでそれを購入したのですが、次に立ち寄ったお店では値引きシールが貼られるのを待っているうちにどんどん安くなり、半額になるタイミングで一気に購入してしまったのです。

 

さらに、おせち料理もまだ買っていなかったので「どうせなら」と欲張って別のお店にも足を運び、そこで直前のお店では2割引だった商品が40%引きになっているのを見つけて購入したのですが、帰り道で買い忘れに気づいて先ほどのお店に戻ったところ、なんとさっきまでそこで2割引だった商品が半額になっていて、ほんの数分の差でこちらの方が安くなったことを知って少し残念な気持ちになりました。

 

とはいえ、このタイミングでお店に寄ったおかげで、お正月用のお惣菜が半額になっているのを見つけることができたので、結果的には良かったと思っています。

 

 

そして家に帰り、購入したものをテーブルの上に並べてみたのですが、値引き商品を手当たり次第に買ってしまったせいで、なんとお惣菜が8種類もあって、思わず「これ誰が食べるの!?」と自分でツッコミを入れてしまいました。

 

一人暮らしで食欲も以前より落ちている私がこれを全部食べきれるのかと不安になりつつも、それでもお得に買えたことと、いろいろな種類を選べた楽しさに少し満足感を覚えました。

 

思い返せば、以前の私なら買い物に行くといっても徒歩5分のいつものお店で必要最低限のものを買うだけでしたが、今の私はこうしていろいろなお店を回り、直接見て選ぶ楽しさを味わえるようになりました。

 

パニック障害がきっかけで一人で外出することができなくなり、そのまま仕事を辞め、両親の介護や父の死も重なって約6年間引きこもり生活を送っていた私が、気功を学び始めてから約7か月でここまで変われたことが自分でも信じられないくらいです。

 

外出が楽しいと思えるようになった今、まだ一人で行けるのは新たにコンフォートゾーンになったお店までですが、それでもこうして外出できること自体が私にとっては大きな進歩であり、何より嬉しいことです。

 

 

ここで言う「コンフォートゾーン」とは、快適な空間居心地のいい場所自分が安心して行動できる範囲やエリアのことです。

 

私の場合、以前は近所の小さなお店までしか一人で行けなかったのですが、今ではその範囲が少しずつ広がり、行ける場所が増えてきています。

 

この「コンフォートゾーン」が広がることで、それだけ行動の選択肢も増え、出来なかったことができるようになるのです

 

 

以前の私は、買い物に行ってレジに並ぶだけでも苦痛で、できるだけ短時間で済ませようと必要最低限のものしか買えませんでしたが、それが今では、お散歩気分であちこちのお店を回れるようになり、調子に乗ってしまって散財してしまうこともありますが、それでも外出や買い物を楽しめる自分になれたことが本当に嬉しくてたまりません。

 

同じようにパニック障害をきっかけに外出が難しくなり、不安を抱えている方に、認知科学気功を使えば、ここまで改善できるということをもっと伝えていきたいと思いました。

 

まだ具体的な内容や時期は決めていませんが、来年は同じような悩みを抱える方に向けて何か役に立つことを始めたいと考えています。

 

もっと多くの方に認知科学気功の素晴らしさを知っていただきたい、そんな思いを強くした1日でした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。