最近、一気に寒くなりましたね。
急激な寒さに体がついていかず困っています。
とはいえ、電気代や部屋の乾燥を考えるとなかなか暖房やミニヒーターを使う気にもなれず、今年も「充電式湯たんぽ」に頼ることにしました。
毎年寒くなるとこの「充電式湯たんぽ」を愛用しているのですが、充電アダプターにつないで約15分ほど待つだけで温かくなるので、とても便利なんです。
以前は「ゆたぽん」という電子レンジで温めるジェルタイプの湯たんぽを使っていましたが、わざわざ冷えるキッチンまで行く手間が面倒だったのと、一度温めすぎて破裂してしまったことがあったため、それ以来あまり使わなくなりました。
その点、「充電式湯たんぽ」は充電中でも手を乗せると温かいので、すぐに手を温めたいときにも使えて重宝しています。
というわけで、今年もさっそく使おうと充電アダプターに接続してみたのですが、なぜか充電ランプは点灯しているのに、湯たんぽ自体が全く温まらないのです。
以前も接触不良のような症状がありましたが、どうやら本格的に壊れたらしく、どの電源タップにコンセントを繋いでも充電されなくなってしまいました。
おそらく充電アダプターは通電しているので、湯たんぽ本体の充電装置が故障したのだと思いますが、2年も使わないうちに故障してしまったので、コスパが悪いと感じてしまいました。
実は以前も「充電式湯たんぽ」が故障し、今回のは2台目だったのですが、前回も2年くらいしか持たなかったので、この製品は元々耐久性があまり高くないのかもしれないと思いました。
それでも、この便利さに慣れてしまうと手放せず、楽天市場で新しいものを探してみることにしました。
ただ、楽天の検索では商品価格が「〇〇円~」と表示されていることが多く、実際の値段がわかりづらいのです。
検索結果で1180円~となっていても、商品ページを開くと3880円だったりして、結局確認しなくては本当の値段が分からないため、最安値の商品を探すのにかなり時間がかかってしまいました。
それでも今日は0が付く日で楽天カードを使うとポイントが4倍になるので、頑張って最安値を見つけて注文しました。
商品が届くまではジェルタイプの「ゆたぽん」を使うと思いますが、実は「ゆたぽん」が一番経済的なアイテムだと思っています。
家電ではありませんので壊れることはありませんし(温めすぎには注意が必要ですが)、エアコンやヒーター、充電式湯たんぽと比べても、たぶん電気代が一番安く済むと思います。
なので、しばらくは「ゆたぽん」に頼るのも悪くないかな、と思っています。
これからもっと寒くなる季節なので、寒さ対策を工夫しながら乗り切っていきたいと思います。
皆さんも体調を崩さないよう、暖かくしてお過ごしくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。