「ぶれない」だけでいいんだ! | お片付けスクールのシークエンス

お片付けスクールのシークエンス

「お片づけ」が自信に、自信が笑顔に、笑顔が幸せに

群馬県在住の整理収納アドバイザー山口智子のブログ


5月28日(土)
NHK文化センター前橋教室にて
待ちに待った
古堅純子さんの講座
幸せをつかむ人の片づけのルール
受講してきました。

 

 

芸人のように面白い、
いつも正直、
実は真面目、
ざっくばらん、
喜怒哀楽が激しい、

口が悪く、
それでいて人見知りだったりする
そんな印象の古堅さん。

 

 

お笑い番組が苦手、
見栄っ張りで正直でもない、
マメでもなく、
喜怒哀楽は隠しがち、

中途半端な語りしか出来ず、
歳を取って図々しくなり

 そんなに人見知りでもなくなった
そんな私。苦笑

 

 

私は、何故彼女に
惹き付けられるのだろうはてな

 

 

昨年の記事を読み返しても
熱く語っている私。

クリック

古堅純子さんとの濃密な2日間

 

本を読んでも
ブログを読んでも
講座を聞いても
本人と話しても

とにかく

 


ぶれないんだ

 

 

周りの人間がどう変わろうと、
時代がどう変わろうと、
とにかくぶれない。

 


いつも古堅純子は、

古堅純子である。
幸せ住空間セラピスト
という言葉に間違いはなく、
ファンがたくさんいる理由は、
会えば会うほど見えてくる。きらきら

 

 

 


私は、どう考えても
古堅さんにはなれない。
考え方は同じ。
でも整理収納の実作業に入ると

やり方は違うかもしれない。

 

 

でも私は、

私の整理収納のやり方で、
幸せ住空間を作っていこう。

 

 

共通の思いを持った

古堅さんの背中を追いかけながら。

 

 

群馬というある意味特殊な
小さい世界から。

模索はするけど、

芯はぶれずに!!

 

 

5月28日(土)当日の

古堅さんの記事はコチラ

クリック