GW直前、『嵐の前の静けさ』とでも言いましょうか、今週お店はかなり落ち着いています(*^^*)


コロナ禍で閉店や倒産が相次いだ外食産業ですが、今はどの飲食店も食事時にはウェイティング&行列が出来ています。

『(お客様が)戻ってきて良かったね♪』『稼ぎ時だね♪』と思われているお客様が多いと思いますが、
働いている側としては『嬉しさ』よりも『辛さ』の方が大きく、ストレスは溜まる一方ヾ(´д⊂*)

最近ニュースで『カスハラ防止条例』について報道されていますが、
本当に『お客様は神様だ!』と思っているお客様が多過ぎです( ノД`)…
ピンポーンと呼び出しチャイムが鳴ると、『クレームかしらヾ(´д⊂*)』と思ってしまう…あるある。

店側に問題があるからこそクレーム事案は発生するのですが、お客様の口調1つで『カスハラ』かそうではないかが変わります。

私はそうならないように気を付けよう(uωu*)


ストレスフリーな社会を創るのは到底無理な話、ならば、ストレスを発散できる場所を見付けなくちゃ(*σ>∀<)σ



今日は『お仕事』を中抜けして『推し事』です(^_^;)))



『叙情歌公演~北区編』☆彡

東京23区なのに決して''東京編''ではない、なんなら『ほぼ埼玉編』ですねσ(^_^;)


会場の『ほくとぴあ』は、私が『演歌男子。』を箱推しするきっかけとなった場所:*(〃∇〃人)*:

そして、王子には、ひろきくんの2ndシングル『石段』のMVのロケ地『飛鳥山公園』があります(*^^*)
これまでに2度『聖地巡礼』を敢行ε=(ノ・∀・)ツ
のんびり『飛鳥山公園』を散策しようかと思ったのに、朝から雨模様ヾ(´д⊂*)


自分のブログで『小さな旅』が出来たし、わざわざ疲れることしなくてもいいかな…

ってことで、まだ家でだらだらしていますσ(^_^;)


ゆっくりランチしてから向かおうかな(*^^*)


週の真ん中水曜日、みなさま、心穏やかにお過ごしください(^o^)/~~



…ここから、追記です♪


熊谷桜堤での春の嵐で、傘、壊れちゃったので…
今日からこの傘が相棒です(*^^*)


出勤したら、お店に店長がいた…

だったら、入金行ってきてよ~(っ`Д´)っ・:∴


ってことで、只今、電車に乗り込んだところですε=(ノ・∀・)ツ

↑ジョルダンさんよりお借りしました♪


入金を終えてスマホを見たら、ちょうど11:30Σ(*゚д゚ノ)ノ


オンタイムで『あいたいラジオ』を聴けたの久しぶりかも(*^-^*)


『奈良特別企画公演』、期待通り『おうちでコンサート』が開催されることとなり嬉しい限りです(*^-^*)

同日に裕貴くん主演の『覇王の光』岡崎公演がありますが、まだ申し込んでいません(uωu*)


もうすぐ乗換駅、お昼御飯は『名古屋のもの』にすることにしましたo(>∀<*)o


では、またのちほど(^o^)/~~


…ここから、追記です♪

私より私に詳しいみなさま、赤羽と言えばこちら、『鶏三和』さん☆彡

春のおすすめ『あさりと菜の花の親子丼』を注文(^o^)/~~

かなりしょっぱめ、だからこそ美味しい:*(〃∇〃人)*:

ここから王子駅まで京浜東北線で数分ですが、気持ち早めに移動しますε=(ノ・∀・)ツ


…ここから、追記です♪


13:45、王子駅に到着☆彡
駅のホームから見える『飛鳥山公園』の石段、この階段を登ると児童エリアがあります♪

雨が止んでたら、公園に寄り道しようと思ったんだけどなぁヾ(´д⊂*)


開場まで30分ほどあるので、昨日ググって見付けた場所へε=(ノ・∀・)ツ

途中で渋沢栄一さんに遭遇Σ(*゚д゚ノ)ノ


『渋沢栄一』=『洋紙王子』と見てとれるo(>∀<*)o


歩くこと数分『お札と切手の博物館』に到着☆彡


入場無料、簡単なアンケートを用紙に記入φ(..)


撮影禁止の注意書きは数ヶ所、館内ほとんどの場所が撮影OK:*(〃∇〃人)*:

入ってすぐにフォトスポット♪



↑実際に使っていた懐かしいお札達、聖徳太子のお札、やっぱりカッコいいわぁ(*^-^*)

↑二千円札を出してくるお客様、たま~にいるけど、お釣りとして出せないのよねσ(^_^;)

新渡戸稲造さん、お札になって知った人ですが、何をした人か分からないまま樋口一葉さんへ代替わり(*σ>∀<)σ




体感コーナー☆彡
一億円、重かったぁΣ(*゚д゚ノ)ノ

じっくりゆっくり見たかったけど、来館者は私一人、立ち止まるとスタッフさんに声を掛けられる…あるある(*σ>∀<)σ

足でスイッチを踏むと下から光があたり『透かし』を見ることができるコーナーで、私がパタパタ踏んでいると、
『職人が腕を奮って作ったんですよ…出番は20年に一度ですからねσ(^_^;)』by スタッフ♪
ここでもスタッフさんが『目打ち』について説明してくださいました(*^^*)


2階は切手のコーナーでしたが、他に来館客がいたので、ざっくりと見て回り、
帰り際にカウンターで、近くの資料館のパンフレットをいただいて退館ε=(ノ・∀・)ツ


もし晴れてたら、この3ヶ所を巡る予定だったので、こちらには来れなかったんですけどねσ(^_^;)


博物館を後に、道路の斜向かいにある公園へε=(ノ・∀・)ツ







時刻は14:20、右手奥に見える『ほくとぴあ』へと移動ε=(ノ・∀・)ツ


本題はここからですが、画像がいっぱいになったので、ここで一旦アップします(^o^)/~~








埼玉のジョニー♡