何週間か前の土曜日は敬老の日が近かったので、

地域のお年寄りをホールに集めて、

いろんな発表を見てもらうという敬老会なるものが開催されましたニコニコ

もちろん地域のダンススクールに通っているので、


なにやらワチャワチャ踊るムスメたちのダンスサークルも発表することになってますアップ

今年の4月に入ったムスメはまだそんなにダンスを覚えてませんガーン

前日、

ちょっと練習しといた方がいいんやない⁉️

と私えー

大丈夫大丈夫‼️踊れるもーん‼️

とムスメ照れ

踊れてない自覚がないんかーいびっくり

と焦るハハガーン

みんなの前で恥をかかないためにも

やんわり練習に誘うけど、全くのってこない余裕のムスメチーン

仕方ないのでパソコンでYouTubeでプリキュアを再生して踊りだしてみるハハ汗

なんか負けじと横入りしてきたムスメ目あせる

シメシメ…ニヒヒ

 はじめは先生がいないと踊れなーいとか言い放っていたムスメですが、

徐々にヒートアップメラメラ

それから何回再生しただろうか!?

そこそこ動きに自信が持てるようになってきたから

ハハ、一安心ぼけー汗

そして当日を迎えましたひらめき電球

ムスメの晴れ舞台

私もまぁまぁドキドキ

ステージに飛び出したムスメ

特に緊張することもなく、楽しそうに踊ってました

{DEF84510-344F-4B7D-A366-29A1E67B08A7}

ダンスの出来栄えは、練習の成果も少しはあったようです

{5CF40070-F4B8-4573-B431-A41D29A9F3A5}

前半が終わり、衣装替えに戻ってきたムスメに声をかけると、

なんだかテンション上がっており

めっちゃ楽し〜‼️もっと踊りたーい‼️とニッコニコ

なかなかいい度胸しとるっ

{5B14E2AF-F0DB-427B-A51B-58697C214679}

そしてステージは終わり、その日を無事に終えました。

実はまだあと2回ほどこんな機会があるので、

たくさんのお客さんの前で良い経験をさせてもらいたいと思いますニコニコ

全然関係ないけど、

こちらは最近ハマってるsnowという顔交換アプリ

私とムスメの顔交換

私の顔にハマったムスメの眉毛がゲヂゲヂなのは前髪ですニヒヒ

{2376FF19-4D7E-4F07-B242-8FD5F820443B}

あ、

さっきのダンスの話、言うまでもありませんが、

もちろん母もそこそこプリキュアダンスが踊れるようになりました

{8C30692D-B300-40A6-A7F3-43DA5A9B3928}


さて、次の日も早朝から起きて朝食

そして9時から工場視察です

こちらが本番なのでビシッと勉強

午前中は企業案内や新製品のプレゼンテーション真顔

…眠い真顔

……眠い滝汗

暗くしないで〜ゲロー

…とプロジェクターを見ておりました汗

こんな接待を受けちゃったしここが本番なのよ〜!笑い泣き

眠いまぶたに鞭を打って真剣な眼差しで食い入るように見てた私

を演出できたと自負しておりますニヤニヤあせる

{4C84FAE0-3551-464E-8914-DB6333EFF60C}

ショールームはパビリオン形式でわかりやすく、

企業努力を存分に見ることができましたガーン

{8C8CE5BC-D2BA-40F3-A417-35AD6F7D43B9}

設備に詳しくはないのですが、

この会社は給湯や空調システム、チラーなどの動力を

作っている企業です

いろいろと勉強になったのは言うまでもありません

意匠的にいいなと思ったのは

システム天井に規格化された小さなエアコン

オフィスなどでは小さなものをバランスよく配置した方が空調ムラが少なそうです。

だいたい女性と男性の体感温度差でエアコンの温度のせめぎ合いですもんね

そんなこともしっかり管理できるようなシステムも開発されてました

{6C28F6B2-D339-4E83-8AE3-6D16B7957548}

また、地震に備えて空調機を吊る構造も考えてあり、

右は一般的な吊方ですが、左はブレース構造なので

結構な力で押してもほとんど揺れることがありませんでした

{53ED4837-E989-404B-A7E9-6A4E4998C010}

こちらはチラー

私が携わる普段の規模では設置することはないのですが、

大きな病院やホテル、工場などではこれが屋上に置かれています。

メンテがしやすいようにカタチを考えてあったり、省スペースになるように考えられていて勉強になりました

やはり近年では環境、災害対策に注目したものが多いようです

{82498335-847C-4062-811E-5BEA1FDB360C}

このあとは工場の皆さんに見送られて、

梅干しのお土産までいただき、工場を後にしました


そしてまた観光で紀州東照宮へ

こちらには日光東照宮と同じ、

左甚五郎の眠り猫などの彫刻と

狩野探幽の絵が色鮮やかに描いてあって見ごたえがありましたガーン

{759A3575-1545-4EAA-B532-39618D9CE34A}

でも見に行くにはこの急な石階段を登らなくてはならない…ポーン

踏面蹴上げともに法外だとみんな言ってましたひらめき電球

さすが建築女子クラッカー

{C32FFD97-27F1-4E46-A51D-60C5DC6DB3AF}

そのあとは地元の酒蔵へチョキ

やっぱり梅酒でしょうグッド!

試飲もたくさんして、いい感じのほろ酔いで飛行機に乗り、ちょい寝しながら帰りました音譜

{FA829441-0FB2-42F9-85DD-51215BAE73CA}

ちなみにお土産はほぼ梅干しと梅酒口笛

梅干しは美味しかったなぁ〜ニヒヒ

ホテルの朝食には、はちみつ梅、りんご梅、白梅、カツオ梅などその他塩分濃度の違う8種類の大きな梅干しがあり、

それだけでご飯がイケる感じでしたアップ

そして自分へのお土産は御朱印

御朱印帳を忘れたのが残念でしたが、

今回もしっかりいただいてきましたニコニコ

去年の伊勢神宮参拝から始めたのですが、

バスガイドさんによると伊勢から始めるのはすごく良いと言われちゃいましたニヤリ

老後の楽しみにします

{54CBE4F3-C665-4985-B4A7-09A0FD2C3AFA}


しかし、こんな贅沢な接待旅行は嬉しかったし良い旅でした爆笑

知り合った方々もみなさんリケジョもリケジョで、

男性社会で強く生きてる方ばかり

しかも大手企業で働かれていてほとんどみなさん役付ポーン

今後お仕事で関われることがあるかどうかは別として、

人として見習いたい素敵な女性ばかりでしたねウインク

今回もそうですが、近くに母がいるので

安心して出張に出られるこの環境はありがたいものです。

家族に感謝アップ


先々週の日曜から月曜にかけて和歌山に出張してきましたニコニコ

というのも、野菜ソムリエの受講の時に知り合った方入会教えてもらったのですが、

建築分野においての設備女子会という会が全国にあり、

その九州支部への入会にお誘いいただいたのです。

建築系ではありますが、設備なんぞはさっぱりあせる

でも会員資格がゆるいということと、人脈構築にと入会いたしました音譜

とりあえずその活動の第一回目として、

和歌山にある工場視察の旅アップ

ちなみに旅費全部その企業持ちアップアップアップ

日曜日の早朝に和歌山への知識ゼロで飛行機に飛び乗り、

伊丹空港からバスで1時間半DASH!

そのバスは、なんとバスガイドさん付きひらめき電球

バスガイドさん付きのバスの旅なんて修学旅行以来です口笛

大阪出身のわりと年配の方だったので、

話も面白く、歴史的知識たっぷりに大阪から和歌山にかけて四方山話をたっぷりと聞かせていただきました音譜

道中、トイレ休憩に立ち寄った道の駅でビックリしたのがコレ

瀬戸ジャイアントという1.3キロのぶどう

他にも、九州では1000円はくだらないピオーネが

めちゃめちゃ安く売ってたり、

自家製なのに4Lサイズの紀州梅でつけてある梅干しが5.6粒200くらいだったりで、

和歌山の名産物を思い出した私

{A2D990C3-42A7-46E1-9033-F8D875A94461}

この瀬戸ジャイアントを野菜ソムリエの友人と二人で購入して、

バスの中でみんなに振舞いながら舌鼓

一粒がハート型で種もなく皮ごと食べられて甘くて大満足

{575F0A47-E669-49F1-9334-3D4271D64503}

他にも、普段缶詰でしかお目にかかれない生の黄桃など、

桃もギリギリ売ってました

黄桃ももちろん購入

白桃よりも実が固く、意外と甘くなく、缶詰向きということが判明ひらめき電球

こちらにはこのサイズの黄桃は出回りませんニコニコ

{8D5BA6C4-A1C2-4BEB-B155-1892E81E4587}

そのあとは世界遺産、日本三代霊山の高野山へDASH!

まずは精進料理でお昼ご飯

こちらは胡麻豆腐と高野豆腐が名産物

女子旅ならではのヘルシーなランチ

{A350A4F9-9671-4D64-8578-46CCE00F83A1}

そのあとは高野山のいくつかお寺を回りました

{DA1B38EC-A1AB-4BCF-8005-9F2EA2F0E454}

そして夜は次の日に予定してある会社の上層部の方たちと会食

写真は撮り忘れましたが、海鮮蒸し料理で大宴会

そのまま二次会でスナックカラオケと全てご接待を受けました

っていうか、このあたりで、この旅ではほぼ手出しなしの接待旅行だということに気づく私

ホテルも和歌山城のよく見える新しいホテル

{BD7F91CB-B4E2-4B36-AB2D-B1808E9DCC52}

ほぼ最上階のお部屋

みんな一人づつお部屋をいただき、

さらにわざわざダブルサイズのお部屋でした

シングルでもいいのに…

{E5E1AB0E-067D-43F8-AFAB-73C46B8D1F44}

さすがに和歌山ラーメンにまでは届かず、

寝たのは1時半でしたぐぅぐぅ

あ、そうそうビックリマーク

今回工場視察にお招きいただいたのは今春に新しい工場ができたからだったのですが、

その会社の部長さんのお話だと、

今年前半と盆明けから毎日こんな接待をしているということでした。

しかも毎日初めましての会社ばかり叫び

さすがに手慣れたもので、2次会ではまだ心の隔たりがある私たちの先陣をを切って、

一番にカラオケに嵐を入れて大熱唱カラオケ

そして空気を作ってあとは気配を消すという所業

お見事ですクラッカー

もはやこれが本物の接待部長と言いましょうか。

これがお仕事っていうのは羨ましいような気がしたけど、

やっぱり毎日は大変だろうなぁ滝汗

いろんなお仕事があるもんだなぁと思った夜でしたニヤニヤ

先週の9/2はムスメの5歳のお誕生日でした照れ

もうあの日から5年経ったかぁと私も感慨深いものがあります。

さすがに出産というのは私的に人生における最大のイベントだったので、

けっこう鮮明に覚えているものですキョロキョロ

4月くらいから自分の誕生日を楽しみにしていたムスメ

ケーキはチョコレートにしてね‼️

飾り付けも大事よ‼️

ちゃんと絵もお願いね‼️

とセルフプロデュース汗

そして念願のチョコレートケーキ登場にご満悦ラブ

{44B0491C-C60B-42CC-8FE4-EA78D00573C2}

そしてムスメが心待ちにしていたのはやっぱりプレゼント口笛

{59077EBB-0D16-4C3F-B29A-AA6A0BC55E3A}

ヒロシからのプレゼントは

シルバニアファミリーの灯台の見えるお家ひらめき電球

私からはショコラうさぎのお父さんとお母さんとおじいちゃんとおばあちゃんと赤ちゃん2匹と

ショコラうさぎのおしゃれセットひらめき電球

{96FE43CD-B582-4983-92A6-C0D505EAB4FF}

ちなみにムスメが欲しがっていたのはディズニーのワンダートイパッドガーン

あの手のオモチャはまだムスメには早いかなと…ニヤニヤ

{CC73AD20-35AF-46AB-9B70-4C07F47966C4}

でもこちらは結構場所をとる…汗

大喜びで遊ぶも、苦手なお人形ごっこに付き合わされ、

お人形ごっこでもお母さん役チーン

ちなみにシルバニアファミリーは私が小さい頃には持っていませんでした。

買ってもらえなかったのか、欲しがらなかったのかはわかりませんが、

友だちの家に行くとこれを揃えている友人がちょっぴり羨ましかったような記憶もあります。

大人になって触れてみると、

とても細部までこだわっていて、小さな鉛筆とかもあり、

子供はすぐ無くすやろっ‼️と思ったけど、

大人のコレクター向けなんだということを知り、

思わず唸ってしまいました真顔

お人形を買うとそれぞれにその子にまつわるミニ絵本が付いていて、

読むと結構しっかりしたストーリーとページ数

やはり、ストーリーを見せることで愛着がわき、大事にされることを狙っているのですねぇ真顔

すごい企業努力と戦略真顔

…って考えてるところが、最近の自分のヤなところあせる

もっと素直にダマされたい!!

いや、言葉が悪いなあせる

もっと純粋に受け止めたい!!

子どもといると良いことも悪いこともいろんなことに気がつきますひらめき電球

最後に、私のムスメへの絵のプレゼント

アリエルにムスメの顔をアイコラ

{F3AAF4F1-8987-4564-AB6A-69EA602885D4}



去年、プリンセスソフィアになりたがっていたので、

ウケ狙いで合成したら、ムスメ大爆笑

おかげさまで今年もリクエストされ献上した絵にございます

そしてヒロシの献上物

{D44B1016-4101-46E9-90C0-F3A1E1C7F6DB}


大好きなぬいぐるみやお人形に囲まれて笑顔なムスメの絵です

毎年絵のプレゼントも面白いなニヤリ
後半は私自身楽しみにしていた、

九州国立博物館で開催されていた東山魁夷展へニコニコ

とにかく良かった〜〜デレデレ

心打たれた〜〜ちゅー

優しかった〜〜酔っ払い

なんか今まで出会った絵の中で一番心に語りかけてくるものがありましたアップ


{3FDC05AA-2DDC-4683-9260-FCF04DEDF9B3}

そして久しぶりに北九州のいのちのたび博物館へDASH!

{0EADD6B8-C01E-469F-9D97-2DEE09B65F78}

物心つく前にムスメを連れてったけど、

物心がついた今、連れて行くとまた違った反応で面白かったです。

はじめはちょっとビビってたけど、

すぐに館内を駆け回るムスメガーン

まだまだそんなに興味を示さないようです汗

また何年か後に連れてこようひらめき電球

{FC29AD86-887B-43F0-BAA8-DDBE2A822CAC}

そして初めてのムスメのダンスの発表会音譜

只今、習い事の一つにダンスをならっておりますアップ

と言っても本格的な感じでは無いんですけどねあせる

{C6A2C744-87F0-4CAD-8FCB-E3CC6509827A}

でも、AKBと同じで可愛い格好をした女の子がたくさん集まって

ワチャワチャ踊ってる様はとても可愛く見えますラブ


{F9AEC7E1-53A1-460A-9761-377F4DA9D3E0}

地域の文化祭などまだまだ発表の場があるそうで、

ムスメには良い緊張感を味わってもらいたいものです口笛