ADHD薬の服用によって
バイト(レジ打ち)におけるケアレスミスが明らかに減ったことで
自分自身、以前よりかなり楽にはなったものの

それはきっと
労働者としてのスタート地点に立ったに過ぎないのだ。


普通の人レベルの働きには
やはり、わたしは遠いのかもしれない。



勤続年数が長くなってくると
周囲の社員からは
『場の空気を読んで行動しろ』的なことを
求められている気がする。

マニュアルどおり
また、最近注意を受けたことに気をつけて動いたとしても
その時、その場にいる人によってはダメ出しされてしまう。


正直、え、なんで?って思うけれど
それが『臨機応変』とか
『空気を読む』ってことなのかもしれない。

ちょっとそういうの苦手なんだよな


結果、都度の判断に迷い
いちいち周囲に確認しながら動く自分の
迷走勤務スタイルに嫌気がさした先週
帰り道のスーパーにて

いつもはスルーするピザ系食品コーナーで
これが目に入った。








『機能性表示食品』といえば
サプリメントってイメージしかなかったのが
普通の食品でもやってるのか。

賞味期限が近くて
2割引だったのもあって、うっかり2枚購入。




で、落ち込んだままの翌日
久しぶりにプロ野球中継(オリックス対ヤクルト)見ながら

2枚連食したにもかかわらず
特にメンタル面への変化は感じられず。ツマンネー


ところが、9回表だった。


わたしがゆるく推してる
てつと(=山田哲人・ヤクルト)が
タイムリーヒットおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

続いて、代打あおきくん(=青木宣親・同)も
同点のランナーを返す、しぶい当たりからの盗塁。

42歳の盗塁わっしょい!!


そしてとどめは
武岡龍世(りゅうせい)選手という
若者の一打でヤクルト逆転!!

野球はやっぱ最後までわっかんねーな!!って
めっっっちゃ元気出た。



こんなにプロ野球中継に集中したの、興奮したの
いつ以来だろう。

もちろん試合が面白かったからなんだけど
機能性表示食品ピザとの相乗効果だと思い込みたい。

せっかく買ったし。






なお、わたしはプロ野球について詳しくないのと
今回、初めて武岡選手を知ったのと
現在、ひいき球団はありません。



今週は再び元気にバイトへ行ってます。


3本のうち、どれがパルムアイスでしょう。





答えはちょっとスクロール



























































正解:左のピンクのがパルム(森永乳業)




去年どはまりした白桃ジェラートが
今年も登場してた。

もうそんな季節なのか



真ん中の紅いのは
ブルガリアフローズンヨーグルトデザート ストロベリー(明治)





右の白いのも同じく




ブルガリアヨーグルトのアイス




ちょっとおもしろいのが
含まれる乳固形分・乳脂肪分によるアイス種類別

アイスクリーム>アイスミルク>ラクトアイス>氷菓


パルムジェラートは氷菓
ブルガリアフローズンヨーグルトはアイスミルク

アイスミルクのほうが乳成分が多いとされるのに
どちらも濃厚さに、それほど差を感じない不思議


パルムジェラートが
『氷菓』で想像するよりもなめらかで

ブルガリアフローズンヨーグルトが
『アイスミルク』で想像するよりも、とてもさっぱりとした印象


パルム=80ml・108kcal
ブルガリア(2種類とも)=85ml・102kcal

カロリーは、ほぼドロー



どれも美味しくて好きだと思ったけど
やっぱりパルムジェラートが
大好きだああああああああああああああああああああ





通っているバッティングセンターで
久しぶりのお客さんに会った。


「10年ぶりー!」

「10年ぶりー!」


って、そんな前ぢゃねーわ!!

いつだっけ最後に会ったの。

去年か、おととしの、どっちかだ。


2人して本気で思い出そうとするも
年月の経過が早すぎるという同じ理由で
どうしても思い出せないのだった。

きっと同年代…


しかし、彼女には白髪がなく
傷みのなさそうなきれいな黒髪をしているので
わたし(45)よりも年下かもしれない。



彼女がたまにしか来ないから、たまにしか会わないんだけど
顔を合わせれば、バッティングのキリのいいところで挨拶する。

もう何年も前から互いの存在は知っているが
名前しか知らない。

年齢もどんな仕事をしているのかも。



友人ではない。

知人だけど、なんと言ったらいいのだろう。

敬語で、思いつくままに、超どうでもいい話ができる人。

何のしがらみもなく、気を使わず、気楽な関係だ。

なかなかそんな人は身近にいなくて
実は貴重な存在なのかもしれない。




この日、わたしはバッティングが本調子じゃなかった。

でも、彼女とちょっとしゃべったら
すっきりした気持ちで帰路につけた。


こういう小さな幸せを大切にしたいなー




@新宿地下通路広告(2023年11月)



職場へ持っていく飲み物は、水道水。



去年夏ごろから

ペットボトルに入れた水道水の持参開始


冬になると、やはり味のついた飲料が飲みたくなるなど

紆余曲折を経て現在、完全に慣れた。




ド昭和の家庭で育ったわたしに

『水を買う』などという発想はない。


また、超絶バカ舌(たぶん鼻も)のため

ぶっちゃけミネラルウォーターと水道水の違いも、あまりわからない。




近所のドラッグストアで会員になって

専用ボトルを購入すれば

純水が汲めるサービスも何度か利用した。






数日前には、以前、職場でもらった

こちらを持参して飲んでみたりもした。






美味しいっちゃ美味しい気がしたし


まろやかだと言われれば

そんな気がしないでもなかったけれど




ま、別に水道水でいいかなって。





なんか落ち着くし。




職場で、この1ℓペットボトルの中身が

水道水だと言うとちょっと驚かれるが


わたしからしてみれば

人から驚かれることに、驚くのだった。





わたしが住む単身用賃貸マンションの家賃は

月37000円(=家賃34000円+管理費3000円)


この管理費3000円の中に水道代が含まれており

ありがたいこと、この上なし!




周りを気にせず続けてる事


 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 


コメダ珈琲店のシロノワールは
今までミニサイズしか食べたことがなかったのを

このたび初めてレギュラーサイズにしてみたら、余裕で完食




どころか、おそらくもう1個いけるレベル


それは、この『天空の抹茶』バージョンだったからかもしれない。



席でメニュー表を撮りました



わたしは激甘ももちろん大歓迎なのだが
これは抹茶ソース部分の味わいと
ソフトクリームの甘味のバランスが絶妙で
いくら食べ進めても飽きないのだった


うめー!最高!大満足ゥ!

むしろミニサイズにしなくてよかったー!


って余韻に浸ってたら
先月、会社の健康診断を受けた施設から
再検査のお誘いメールが届いて萎えー




悪玉コレステロール数値・C判定の結果を受けてのやつ

不幸中の幸いは、善玉コレステロールが
まだがんばって作れてるっぽい数値だったから
わたしは、そこに賭けたい。



しかしだ。

体重に関しては年に一度の健康診断でしか量らないほど
気にしなくなったわたしが
まさかコレステロールを気にする日が来るなんて

年月の経過(=老化)と
断酒(=アルコール依存症による)は
思いのほか残酷な結果をもたらしたなぁ

飲酒時代は甘いものを好まず、食べなかったのに。




今、健康を保ちたい理由のすべては
ライフワークとしているバッティングセンターで
最高のパフォーマンスを発揮するため。

目標とする超婆(スーパーばあ)への道は
けっこう険しめ。