昨日は書いてて面倒になったのか(苦笑)、投げやりな結び方になってしまいました。
昨日の投稿との脈絡を考える上で、自分で読み返したのですが、ちょっと乱暴でしたね。
自分の日記・備忘録として書いているのか、或いは第三者をも意識して書いているのか、
はっきりさせないといけないな?と感じました。
このブログも初めて1ヶ月になりますが、方向付けが為されていない感じがしています。
SEOやサイト制作に関して書いていこうと思ったのと、アメブロの強さを確かめたくて
始めたように思いますが、今一度、方向付けを考えてみる必要を自分で感じています。
まぁ、他に4つもブログを毎日更新しているので、少し疲れたのかもしれません(笑)
暑いし。。
さて、記事を書くときは、以前も書きましたが、1ページに1テーマで書いていきます。
そこは欲張らずに絶対に守るべきポイントだと思います。
一つのページに、あれもこれも載せたくなる気持ちも分からないではありませんが、
載せたい項目が沢山あるのなら、それぞれのテーマで別にページを設ければいいのです。
その方が、各ページのテーマは軸がぶれず、はっきりする上、キーワードも統一され、
SEO的観点からも有効だし、テーマごとにページを設ければ、サイトの厚みも増します。
専門的なページが増えれば、それぞれが適切なキーワードで検索上位する期待も高まり、
下層ページがそれぞれしっかりしていれば、ドメイン直下のトップページも強くなる…
そういった相乗効果も生まれます。
あとは、それぞれのページが希薄な内容にならないよう、しっかりした記事を入れる。
それを怠らないように注意していけば、案外すんなりいくものです。
まぁ、そこが難しいところでもあり、そこんとこに問題のあるサイトが実はとても多く、
言ってみればそこにこそ、こちらの出番があり、ビジネスチャンスもあるんですがね。
もしよろしかったら・・・
下のバナーからそれぞれポチッと応援していただけますと、とても励みになります。
![]() |
![]() |