SEOしないSEO | SEOアドバイザーによる検索上位で集客・成約する為のコンサルタント

SEOアドバイザーによる検索上位で集客・成約する為のコンサルタント

SEO・検索上位の目的は、自己満足ではなく、集客や成約に結びつく良質なアクセスを集めることです。SEOアドバイザーのコンサルタントが検索上位に有効です。

以前から不思議に思っていることがあります。
それは特にSEOを考えなくても自然に検索上位してしまうサイトがあるということです。
それも一つや二つではなく、たくさんそういった経験があります。


この場合のSEOとは何ぞや?ということなのですが、それはやはり『内と外』ですよね。
つまり、内部対策と外部対策に他なりません。


内部対策は、特に意識しなくても、普通にすれば(できれば)体裁はきちんと整います。
外部対策とは、ずばり被リンクになりますが、強いて言えばこれを意図的にしなかった、
こういうことになるでしょうか。


つまりリンクなど送らなくても、中がしっかりしていれば十分に上がるということです。
これは大分前から思っていることで、ここ最近の動物園のような話とは全く無関係です。


以前は、リンクを送ることこそがSEOだと信じられていて、それがまかり通っていたし、
事実それしかしない(できない)SEO業者も多かったものです。


しかし、一頃の様な不自然でも数多くリンクさえ送れば検索上位する様な時代は終わり、
よりコンテンツ重視と叫ばれる今、改めて思えば以前から内部は重要だったということ、
それに尽きるのではないかな?と思うわけです。


内部とは、ソースもそう、CSSもそう、メタタグもそう、軽く的確に書いていきます。
(ここで言う『軽く』とは適当にという意味ではなく、いわゆる本当に軽くの軽くです。
無駄なタグは用いず、クローラーが読みやすいように、的確に軽く正しく書くのです。)


更に記事こそが、最近改めて声高に叫ばれるコンテンツ重視の主要な部分になりますが、
これも意識せず普通に書けば、結果的にGoogleに好まれる記事になっていきます。


私はこの様に、内部に関してさらっと書いてしまうし、事実さらっとやってのけますが、
実は、この部分にこそ、他とは差別化できる大きな違いが隠されていると思っています。


それは誰もが『さらっと実行する』ことは絶対にできないという事実です。


もちろん外部対策を怠っていいとはこれっぽっちも思いません。
ペンギンで多くのサイトとSEO業者が淘汰されましたが、リンクはこれからも大事だし、
Googleに於ける被リンクの価値が下がったわけではなく、その質を求めているだけで、
これからも外部対策の比重は内部対策を上回るでしょう。 それは紛れもない事実です。


でも、今まで軽視されてきた内部対策もとても重要だよと言いたいだけ。
事実内部だけで検索上位するなんて、「そんなんありえねぇよ!」と言った人もいます。
でも、事実は小説より奇なり、現実にそういうサイトが数多く存在しているのも事実。


タイトルの、SEOしないSEOとは皮肉も込めて書きましたが、この場合、正確に言えば、
外部対策しないSEOというところが正解でしょうか。


でも内部だけで検索上位しているサイトに、質の高いリンクを的確に送ったらどうよ?
結果は書くまでもありませんね(笑)


そういうSEOを目指してるし、やってるし、そういうSEOがこれからのトレンドであり、
今後のどんなアップデートにもへこたれない、廃れない、王道のSEOといえるでしょう。



もしよろしかったら・・・
下のバナーからそれぞれポチッと応援していただけますと、とても励みになります。