ネットの集客を期待するからサイトを立ち上げ、その露出を高める為にSEOを施す。
原点に戻れば、集客して売り上げを上げるのが目的で検索上位は単なる手段に過ぎない。
本来はそういうことなのですが、それを時に忘れて、
検索上位が目的になってしまうことが無きにしも非ずです。
まぁ、検索上位しないと、人の目に触れる機会が激減し、よって売り上げも上がらない、
だからSEOは大事という考え方もできますが、それでは鶏と卵になってしまいます。
SEOを施して、まんまと1位になったサイトでも、内容があまりにもしょぼければ、
検索者の要望は叶えられず、直ぐに閉じるか戻るかされて、売り上げにはならないはず。
ということは、検索上位には上位するだけのふさわしいサイトである必要がある訳です。
つまり、SEOとサイト制作は互いにリンクし、両方の要素が高い次元で融合して初めて、
売り上げの期待できる状態になるのでしょう。
自分で書いてて、「何を今更?」と思わないわけでもないのですが、正直な気持ちです。
依頼されれば後付のSEOのみも承りますが、必ずサイト構成や内容にも言及します。
なぜなら依頼通りSEOを施し、仮に検索上位しても、それはそれで目出度いとはいえ、
目的である集客と売り上げには、到底結びつかないと容易に思えるサイトが非常に多く、
そういうサイトに限って、SEOのみを依頼してくるからです。
本当に集客して売り上げを上げたいのなら、サイトの見直し・リニューアルが必要でも
ほとんどの人はコスト面からそれは見送り、現状で様子を見たいと言います。
たしかにそれは一理あって、露出が高まれば、集客→成約→売り上げUPと思うから。
しかし、現実はそんなに楽じゃなくて、検索上位してアクセスも増えたからといって、
それがそのまま売り上げに結びつかないケースが多いのに、皆そこに目を向けません。
挙句の果てに・・・
検索上位したのに売り上げが伸びないなんて文句さえ言われることがあります(苦笑)
だから、こんなサイトじゃだめなんですよ?って事前に言いましたよね? となります。
そこで、反応は完全に二極化されて、ある人は去っていき、ある人は見直しをします。
見直しをした人は、サイトをリニューアルし、その後末永く私のお客様になるわけです。
SEOは順位を上げればいい、サイトは作ればいい、それだけではやっぱりダメなのです。
その結果、集客、ひいては売り上げアップに貢献できるように考えていかなければ。
SEOの先にあるものは、検索上位による売り上げアップであることを忘れずに。
広い視野で、トータルなコンサルができるような感性を磨いていく必要があります。
もしよろしかったら・・・
下のバナーからそれぞれポチッと応援していただけますと、とても励みになります。
![]() |
![]() |